11月26日(土) その3
本日の温泉は、完全予約制の入浴施設
評判は以前から聞いており、今回の岡山訪問の第一目的、
岡山空港から到着後すぐにTEL
最初は予約いっぱいで断られたが、東京からの出張
の途中である経緯を
熱く説明して、16:00からの時間を頂きました
後で解ったのですが、宿泊の予約がなかったようです。
かなりの幸運です。
河鹿園を出てから夕食
を仕入れたりして時間を潰して、
奥津温泉から約2km離れた本日の2湯目に
191.般若寺温泉@般若寺温泉(岡山県鏡野町)¥1000
苫田郡鏡野町奥津川西20-1
0868-52-0602
入浴時間10:00~15:00
駐車場から急な階段を下りると
、
気温が急に寒く感じます。
藁葺き屋根の母屋が視界に入り、
入浴料金を支払い、嬉しい事に
『最後の客なので納得するまで入浴して良いとの事』
通常は1時間で入浴終了なそうです。
宿泊棟を横目に
地専の共同浴場のような一番奥のコンクリート製の建てやに、
貸し切りのため静かなのは当たり前ですが、
湯の流れる音以外は全くの静寂
背面には大きな岩があり、薄暗く瞑想の世界へ誘い込まれます。
湯温は温く人肌程度、サラサラしたお湯は結構な量の掛け流し
泉質はアルカリ性単純泉
途中から、携帯TVでテレビ観戦、泉温が非常に温いのと、
貸切及び好きなだけ入浴していいとの許しがあったからこそ
すっかり長湯してしっかり温まり内湯の奥の露天風呂に移動です。
崖にへばりつくように露天風呂が
ここの方がやや泉温は高め、非常に深い淵が目の前
にあり、
素晴らしい自然の景色
入浴目線での景色、
の下が湯船
ですよ
淵の向こうには大釣温泉が見えます。
河川の上流側には大きな岩が、
景色を完全独占
です。
冬場は露天風呂を閉鎖
して、露天の湯
を内湯に引くそうです。
素晴らしいお湯と景色は格別でした。