AlexanderTechniqueヨガ講座:
第125回目「文化の日の奉納:両足の舞」11月3日
自宅でできる文化の日の最後の奉納舞はブジャアサナです。
各アサナでエネルギーが十分に高まった後にやると気迫が出て良い感じになります。
1)両腕を脚ではさみこむ。
2)両足を前にできるだけ伸ばしていくと、必然的にバランスが後方にいきます。
3)そのとき頑張って両足を上げて伸ばします。
ちなみに脚が完全にまっすぐに伸び切ると、ティッティバアサナになります。
私はできませんけどね。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
アレクサンダーテクニーク・ヨガ講座:
第124回目「文化の日の奉納:ラクダの舞」11月3日
本日の文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」のが趣旨だそうです。
明治神宮では秋の大祭で流鏑馬もやります。
自宅にいる人は、ラクダの舞を奉納しましょう。ウシュトラアサナです。
1)膝たちになります。つま先は立ててください。
2)少しづつゆっくりと反り返っていきます。
3)右手をかかとに触れて、左手を上げましょう。
4)次に左手でかかとに触れて、右手を上げましょう。
5)両手をかかとにふれます。腰椎は絶対に押しつぶさないでください。
奉納だからといって無茶はいけません。
6)大腿部を内回りさせるように絞り込んで、背中をさらに反らせます。
このとき目線は天井で、両腕は外回りさせます。
7)十分に反り返った後は、すかさずアドームカシュヴァーナ、
犬のポーズで、背中をニュートラルにします。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
AlexanderTechniqueヨガ講座:
第123回目「オープンレッグの左方舞」11月3日
右方舞の次は引き続き、左方舞です。
◆左方舞
1)左ひざを左肘に引っ掛ける、大祓いの儀
2)国津神礼拝
3)左足上げの舞
4)右足上げの舞
5)天津神礼拝
これで祓い清めの儀式は完了です。
再び二礼二拍手一礼をして祈願しますが、
オープンレッグでは個人的なお願い事は差し控えて、国津神と天津神に五穀豊穣と世界平和を祈ります。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
AlexanderTechniqueヨガ講座:
第122回目「オープンレッグの右方舞」11月3日
神道は祓い清めが基本です。前回からの引き続きです。
今度はオープンレッグによる右方舞、左方舞をそれぞれやりましょう。
空間はさらに澄み透ることでしょう。
◆右方舞
1)右ひざを右肘に引っ掛ける、大祓いの儀
2)国津神礼拝
3)左足上げの舞
4)右足上げの舞
5)天津神礼拝
次、左方舞に続く
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
AlexanderTechniqueヨガ講座:
第121回目「賢者カウンディンニャの左方舞」11月3日
前回の右方舞に引き続き、左方舞です。
厳正な儀式ですので、私語は慎みましょう。
また、何故かこういう時に限って電話が鳴るので、オフにしてください。
◆左方舞
1)基本姿勢
2)左方に両足移動して右ひざを左肘に引っ掛ける、大祓いの儀
3)左足上げの舞
4)右足上げの舞
5)両足上げの舞
6)頭上げの舞
7)左方開花の舞
右方左方の舞が終了したら、
二礼二拍手一礼をして祈願します。
お願い事が叶ったら、神様にご報告します。きっと叶いますよ!
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司