アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:
第163回目「クックタアサナで浮上」11月21日
講座160回目ではパドママユーラをやりましたが、
結跏趺坐をできる鳥は孔雀だけではありません。
ニワトリのバージョンもあります。クックタアサナといいます。
前にやったときは、腕がなかなか脚の間に入れるのがたいへんで、甘い組み方をしましたが、
今回はすんなり入りました。パンツの素材が滑りやすいものをはいてやると楽にできます。
1)片腕を脚の間に入れて結跏趺坐を組む。
2)そしてもう片方の腕を脚の間に入れます。
3)両腕を入れたら、肘まで入れましょう。
4)そしてダルマさん転んだ!反動をつけて前に転がります。
お尻が浮き上がったら両手で持ち上げます。
このときせっかく肘まで入れた脚が下にズリ落ちてしまいますが、
ヨガのマスターがやってるのを見てもやっぱり下がっているので、まあそういうもんなのでしょう。
5)いったん持ち上がっちゃうと、あとは簡単です。ホバークラフトみたいですね。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:
第161回目「垂直浮上のカウンディンニャⅠ」11月21日
前回に引き続き垂直浮上です。
垂直浮上というと今の時代、ヘリコプターだけではありません。
ジェット戦闘機でも可能なのです。
元祖はハリアーで、アーノルド・シュワルツェネッガー&キャメロン監督が、
世界で初めてCG映像を導入した映画「トルーライズ」に出てきました。
最先端のものは日本の自衛隊でも購入したF-35戦闘機です。値段は一機101億円だそうです。
今年の夏に練習中に海に墜落して大騒ぎでしたね。
原因はパイロットが方向感覚を失ったためだとも言われています。
映画ではダイ・ハード4でマクレーン刑事がひどい目にあいました。世界一ついてない男です。
それではパドママユーラのヘリコプターから、
今回は賢者カウンディンニャのF-35で垂直浮上です。
1)基本姿勢からクロス歩きで左に移動
2)右ひざを左肘に引っ掛けます。内臓が絞られてきますね。
ここまでは普段、運動などしていない人でもできるというか、そういう人にぜひともお勧めです。
3)その姿勢で左足を後ろにストレッチしましょう。
4)両膝を曲げてつぼみのようになって持ち上げます。
これができたら、賢者の効果はどんどん高まってきます。頑張ってできるようにしましょう。
5)両足のつぼみを開きながら、同時に頭を持ち上げると、体は垂直浮上し始めます。
6)前回で花開いてF-35です。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:
第160回目「結跏趺坐でマユラゆらゆら~」11月21日
マユーラアサナの結跏趺坐バージョンです。
結跏趺坐のことをパドマアサナといいます。
通常のマユーラアサナよりも、バランスが極めて不安定になります。
テールロータを失ったヘリコプターのようです。ブラックホークダウンです。
墜落回避するためには、超低空飛行に慣れましょう。
1)パドマアサナになって手をマットにつける。
2)続けて頭をマットにつけます。
3)両膝を後方に移動します。同時に頭は前に送りましょう。
4)頭を前、両膝を後ろに方向づけると、ヘリコプターのようにゆっくりと浮上し始めます。
この超低空飛行をすこ少しの間、続けてください。谷間に隠れるように静かにホバリングします。
5)準備が整ったら戦闘開始。上昇しましょう。操縦ミスで墜落しないでね。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司