吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーパワーヨガ講座:第409回目「インドの山奥のポーズ」

2020-08-01 16:47:52 | 美容と健康

アレクサンダーパワーヨガ講座:第409回目「インドの山奥のポーズ」8月1日

8月です。本来ならオリンピックでしたが、今、思うと開催前から不穏な出来事が連発していましたね。シンボルマークのパクリ問題から始まって、競技場建設の中止、設計者が恨みの念で憤死、前都知事の追放、築地問題でオリンピック道路の中断、そしてとどめのコロナです。そもそも自然の流れに反していたのでしょう。

あのタイタニックもチャレンジャーも出発前には、そんな空気が流れていたそうです。事があまりにもうまく進まなかったら、いったん手を引いた方がよいでしょう。ほとぼりがさめたら再開です。

柔軟系ポーズは私にとって天敵みたいですが、パワーヨガ1年毎日やってると、回りまわってかなり柔らかくなりました。特に陰と陽のスパイラル・ルートを見つけてからは、体の使い方が大きく変わりました。流れを理解すると、自然に伸びていくようです。

というわけで今回は、足を頭の後ろに入れる「エーカパーダ・シールシャアサナ」です。ヨガというと、これを思い浮かべる人が多いでしょう。インドの山奥のポーズなので、そう簡単にはいきませんが、やはり体の使い方をいろいろ工夫しながら、やってみましょう。

1)マットに脚を伸ばして座る。そして両手で右足をつかんで持ち上げます。

2)そして上がるとこまで上げてみましょう。無理はいけませんよ。

3)そうしたらそのまま右にゴロンと転がってみてください。

4)動きを延長すると上体は起き上がりますね。こういうゴロゴロを何度も繰り返しましょう。背中が丸まる動きは「陰モード」ですので、右脚は外回りするようにします。肩甲骨も左右に開きましょう。

5)次は持ち上げた右足を左手でつかみます。

6)そしてゴロゴロ体を転がすと、どんどん柔軟性が高まります。

7)するとかなり脚は上がるようになります。

【アレクサンダーパワーヨガ Part-87】Mayurasana

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司