吉田篤司:アレクサンダーテクニークとパワーヨガ

アレクサンダーテクニークとパワーヨガ、特殊呼吸法で全身躍動!脳が目覚める革新BODYワーク!

アレクサンダーパワーヨガ講座:第425回目「片足鶴は陽で浮上」

2020-08-22 13:00:27 | 美容と健康

アレクサンダーパワーヨガ講座:第425回目「片足鶴は陽で浮上」8月22日

片足鶴(エーカパーダ・バカアサナ)は浮上系の中でも断トツで難しいポーズです。ニワトリのウールドヴァ・クックタアサナも難易度高いですが、あれは一度浮上してしまえば、あとは長時間でも維持できます。ところが片足鶴はそう長いこと浮かんではいられません。非常に不安定なバランスだからなのですが、それがまたスリリングさをアップするんです。不安定なほど筋反射は強く働くので各チャクラに大量のエネルギーが集まります。片足鶴は2種類やり方があります。

まずは片膝を乗せるタイプです。

1)三転倒立になって片膝を上腕に乗せます。そこを支点にして頭を持ち上げます。

2)頭を持ち上がるときには、陽モードで後方に伸ばした脚を内旋させます。するとスパイラル・ルートが絞り込まれるので、持ち上がりやすくなるんです。

3)ヘッドリードしながら腕を伸ばします。かなり前につんのめる感じですが、これが凄くスリリングなのです。後方に伸ばした脚が下降しないように、さらに内旋させましょう。うまく浮上できます。

次はスネを乗せて支点にするタイプです。体重配分が難しくて重さでずっしり潰されがちになりますが、安定感は片膝タイプよりも楽です。

1)三転倒立になって足のスネを上腕に乗せます。

2)ここでもやはり後方に伸ばした脚を陽モードで内旋させると、頭を持ち上げることができます。

3)腕はそれほど伸びてくれませんが、ほっておくと重みで潰れてしまいますので、とにかく頑張って高く舞い上がろうとしてください。

【アレクサンダーパワーヨガ Part-103】エーカパーダバカアサナ

●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司