ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

近頃見る 花 実り 風物など 4の2:ガマの穂 オオイヌタデ ヒマワリ カリン 痛い思い 

2015-07-21 07:10:31 | 草花
やはり、昨日、三河でも梅雨明けしていたようです。
若いときとは違って、歳を食べた今は、夏の日差しの強いときに散歩する場合は、相当厳重に身ごしらえを整えて掛かる必要があります。
帽子は要らない、タオルも持たない、半そでシャツに、半ズボン・・・・こんないでたちで外を歩いていたら、たちまち身体に変調を来たし、悪くすると、熱射病で絶命しかねません。

今なら、日光直射から遮断されるようなもので、汗を良く吸う素材に身を包み、歩くようにします。
今回の散歩でも、日が傾き始めた時間を狙って出てきましたが、一つだけ失敗をやらかして、痛い思いをしました。

それは、堤防外にガマの穂を見つけたことから始まりました。心が逸って、知らずに蜂の居住圏に入り込み、きっと巣の周辺を、荒らすか何かしたのでしょうね、
かかとのところを刺されてしまったのです。そこから我を忘れるほどの激痛が起こりました。
刺した蜂は、アシナガバチタイプの、それよりももっと小さい蜂でしたが、とにかくその場から急いで離れました。

こういう事態は想定していないので、薬は持って来ていません。
あたりの雑草を探して、薬になりそうな草を探しますが、こんなときに都合よく薬草があるなんてことは、当然のことですが、ありえませんね。
そこで目の前で盛んに蔓を伸ばしていた、ヤブガラシを使うことにしました。
新しい巻きひげを何本も摘み、若い葉も何枚かちぎり、それらをあわせて揉んで、ペースト状にしてから、かかかとの患部にすり込むようにして塗りたくりました。

この処置が効いたのかどうか、定かではありませんが、とにかく以後の歩行には、なんらの障害も出てきませんでしたが、その2-3日後に患部にかゆみが出てきました。
外を歩くと、思わぬことに出くわすものです。

ガマ ↓

これを見つけて、近づいて写真を撮ろうとして、蜂に刺されたのです。



ヒメガマ ↓

河川敷に別の種類のガマも生えていました。



コムラサキ ↓

道沿いで雑草に混じり、この木が生えています。きっと鳥の糞からの発芽でしょうか。



メキシコマンネングサか ↓

道端に生えるこういう種類は、おそらく外来ものでしょうね。



サンジソウか ↓

堤防外で草むす中で見かけました。増水時に流れてきた種が発芽して、居ついたのでしょうか。



エビヅル ↓

JRの線路脇で、フェンスに絡んでいました。秋に実がなるかどうか楽しみです。



タマスダレ ↓

庭に咲く姿は良く目にするところですが、野原の草むす中で見つけると嬉しくなります。



水門 ↓

川から田に水を引くためにあるのか、それとも田の余剰水を放出するためにあるのか、さて、どちらでしょうか。



オオイヌタデ ↓

堤防上で二箇所、群生していました。念のために葉を噛んでみましたが、辛くもなんともありませんでした。



ガガイモ ↓

ガガイモは盛んに蔓を伸ばし、葉を広げていました。花を探してみましたが、未だ花は咲かずに、僅かに蕾をつけた株が一株見つかっただけでした。



ヒマワリ ↓

畑の隅でヒマワリの大きな株がありました。見上げるほどの草なんて日本ではそうざらにはありませんね。



カリン ↓

ヒマワリの隣の畑で、今度はカリンの実を見つけました。
田園地帯に行くと、畑の隅に、こういう果樹を植えることが、しばしばありますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする