板東しょうごの「ふるさと三木に帰れる町に!」

一度三木から離れた若者が、ふるさとに帰ろうとしても、仕事がないから帰れない。若者がふるさと三木に帰ってこれる町にしたい!

粟生線の未来を考える市民の会(仮称)準備総会のご案内

2011-10-23 18:00:55 | お知らせ
相変わらず、ブログ更新が出来ずに日々が過ぎています。
決算特別委員会、意見交換会、市議会主催の意見交換会と報告出来ずに日々が過ぎています。


今日もお知らせです。

粟生線の未来を考える市民の会(仮称)準備総会を行います。

開催日:11月3日(木)※文化の日

開催時間:14:00~

開催場所:三木市立市民活動センター(福祉会館)

「神鉄粟生線は存続できるの?」多くの市民の皆さん関心ごとではないでしょうか?
 粟生線は今、一企業だけのものではありません。沿線住民にとってなくてはならないものです。
 粟生線がなくて困るのは市民です。粟生線を守るのも市民です。
 市民の立場で神戸電鉄や行政に意見を発信したい。そして、市民自身が粟生線にのって存続させたい。
 こんな思いで、「粟生線の未来を考える市民の会(仮称)」の準備総会を行います。
 是非ご参加ください。

以下このチラシです。



いよいよ、粟生線存続の為の市民組織の立ち上げです。どうか皆さんご協力お願いします。