板東しょうごの「ふるさと三木に帰れる町に!」

一度三木から離れた若者が、ふるさとに帰ろうとしても、仕事がないから帰れない。若者がふるさと三木に帰ってこれる町にしたい!

今朝の赤旗しんぶん <斎藤和義「ずっとウソだったんだ」>

2011-04-13 08:40:54 | 東日本大震災
今朝の赤旗新聞の潮流で斎藤和義さんの歌「ずっと好きだった」を本人自身が変え歌『ずっとウソだった』をネット動画上で歌っているとのことです。以下が歌詞です。

この国を歩けば、原発が54基
教科書もCMも言ってたよ、安全です。

俺たちを騙して、言い訳は「想定外」
懐かしいあの空、くすぐったい黒い雨。

ずっとウソだったんだぜ
やっぱ、ばれてしまったな
ホント、ウソだったんだぜ
原子力は安全です。

ずっとウソだったんだぜ
ほうれん草食いてえな
ホント、ウソだったんだぜ
気づいてたろ、この事態。

風に舞う放射能はもう止められない

何人が被曝すれば気がついてくれるの?
この国の政府。

この街を離れて、うまい水見つけたかい?

教えてよ!
やっぱいいや…

もうどこも逃げ場はない。

ずっとクソだったんだぜ
東電も、北電も、中電も、九電も
もう夢ばかり見てないけど、

ずっと、クソだったんだぜ

それでも続ける気だ

ホント、クソだったんだぜ

何かがしたいこの気持ち

ずっと、ウソだったんだぜ

ホント、クソだったんだぜ




動画はこちらから

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三木市の医療体制、震災・災... | トップ | 市長と公務員職員が信頼の上... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「盗人猛々しい」とは、このことだ! (みきみん)
2011-05-10 18:45:37
 浜岡原発停止についての中部電力社長の

“ウルトラ超エラソー”

な「会見」に怒りがおさまりません。


「盗人猛々しい」--ということの
「お手本」の中のお手本が
(他にも数あるお手本がこの世にはありますが )

ここにあります。


 元々、「つくってはいけないモノ」を、

世界でも稀なる「つくってはいけない場所」に、

地域住民や善意良識ある人々・国民の反対をおしのけて
ムリヤリにつくっておいて、

ルールも、安全も、人権も無視して、
大儲けをあげて、
(これまでも、これからも、)

さんざんな悪事を重ねておきながら、

「ま~、総理大臣が言うとんねんから、
      一応、ゆうこときいといたろか」

と、言わんばかりの内容と態度!!!!


 福島「事故」後の新たな世論と運動が、
原発推進勢力を追いつめている、
ということの反映でもありますが、

TVニュースの画面を見ていると、
怒りが沸騰して、

「想像」や「憶測」まで、かきたてられます。

*---------------------------------------*

 「
  この辺でとめておかな、いずれその内、『第2の福島』になる。

  でも、自ら進んで『とめます』言うたら、

  原発の危険を、自ら認めたことになってしまう。

  東電さんが『ヘタ』うったから、我々はえらい迷惑や。

  ここは、菅クンよ!

  お前さんから『要請した』ちゅう形をとって、

  我々は慎重熟慮の上に、『電力事情』その他諸般も考慮の上に、

  国民や株主の皆様への『多大なるご迷惑』にもおおいに『配慮』して、

  やむを得ず『止める』ちゅうことに

  しといたら、政府の『顔』も立つし、

  電力会社への風当たりに対しても、

  原発への反感・世論に対しても、

  『一定の効果』があるやろ。


  菅クンが『言いだしっぺ』やから、

  政府から『支援』や言うて、

  ちゃ~あんとしてくれな、あかんでなぁ。

 」

--などという、会話が(関西弁ではないでしょうが)、

あったか?、なかったか? !?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東日本大震災」カテゴリの最新記事