実は私、今年度から戎神社総代をさせていただいています。
戎神社の一番の大きな行事が新春の「えべっさん」です。
三木戎神社の「えべっさん」は来年1月12日(土)、13日(日)、14日(月)に開催されます。
昨日は、えべっさんの時に鳥居前に立てる大旗の竹を切りに久留美の慈眼寺に行ってきました。
昨日は、えべっさんの時に鳥居前に立てる大旗の竹を切りに久留美の慈眼寺に行ってきました。
慈眼寺では紅葉が色づきだしていました。
慈眼寺本堂の隣の竹藪には立派な竹が沢山育っています。
長くて、まっすぐで丈夫な竹を選定して切らせていただきました。
長くて、まっすぐで丈夫な竹を選定して切らせていただきました。
そして、今回この「えべっさん」のホームページを作成しました。
私の総代としての今の任務は、このホームページを検索エンジンに乗せること。
どうか皆さん、このえべっさんホームページをシェアしてください。宜しくお願いします。
そして、えべっさんの見どころの一つとして「素敵な笑顔の福娘」ではないでしょうか?
現在福娘を募集しており、その締切が11月18日(日)と迫っています。
福娘として、多くの参拝者の皆さんに「福」を分けてみませんか?!
ご友人と一緒にご応募下さい。
ご友人と一緒にご応募下さい。
【募集人数】
20名程度
【募集締切】
11月18日(日)
【応募資格】
満18歳~23歳 未婚の女性
【奉仕時間】
20名程度
【募集締切】
11月18日(日)
【応募資格】
満18歳~23歳 未婚の女性
【奉仕時間】
1月12日(土) 宵えびす ①午前9時~午後3時の間
②午後3時~午後9時の間
1月13日(日) 本えびす ③午前9時~午後3時の間
④午後3時~午後9時の間
1月14日(月) 残り福 ⑤午前9時~午後3時の間
【役割】
ご神符・神矢・守り札の授与、ご祈祷の補助他
【奉仕記念】
絵馬付神矢ほか記念品(食事付)
【説明会】
①日時 12月9日(日) 午前10時~
(※午前中で終わる予定です)
②会場 大塚公民館(戎神社境内)
三木市大塚2-138
(※都合により変更になる場合があります)
②会場 大塚公民館(戎神社境内)
三木市大塚2-138
(※都合により変更になる場合があります)
【問合せ・申込】
☎090-5363-8320(五百蔵・いおろい)
☎090-5363-8320(五百蔵・いおろい)