日米首脳会談、やってたらしい。
その解消策が、
だということですが、そんなに簡単に行くでしょうか❓
私も同感。
【詳しく】日米首脳会談 石破首相「対米投資額1兆ドル規模に」https://t.co/6DZGh5jbcW #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) February 7, 2025
あんまり興味がなかったけど、ニュースでやってたから見てみました。
xでは、座りかたがだらしないとか、会談終了後にトランプ大統領が握手してくれなかった、とかボロクソに言われていますが、今回の首脳会談、ほぼ日本寄りの内容だったと思います。
イシバさん、まあまあいいこと言っていると思う。
日本とアメリカは今、非常に緊密な関係にあるが、それはすべて1期目のトランプ政権でトランプ大統領と、今は亡き安倍元総理大臣との2人によって礎が築かれた。今後もトランプ大統領と私、そしてアメリカと日本が力を合わせ、さらに世界が平和になり、人々が夢と希望を持って生きていくことができるよう努めていきたい
互いに利益のある形でアメリカのLNG=液化天然ガスの日本への輸出を増やすことでエネルギー安全保障を強化する方針を盛り込んでいます。
石破総理大臣は共同記者会見で「日本は経済面でもアメリカにとって最も緊密なパートナーだ。きょう私から『対米投資額を1兆ドルという、いまだかつてない規模まで引き上げたい』とトランプ大統領に伝えた
トランプ大統領からも言及があったように、買収ではなく投資だ。日本の技術も加えて良い製品を作り出し、それが日本とアメリカ、そして世界に貢献できる製品が生み出されていることに日本も投資を行う。どちらかが利益を得るというような一方的な関係にならないことを大統領との間で強く認識を共有した。大きな成果だと考えている
また、トランプ大統領は次のように述べています。
慢性的な貿易赤字はわが国の経済を弱体化させている。日本との貿易赤字は1000億ドルを超えているが、これを解消するつもりだ
その解消策が、
率直に言えば原油とガスだけですぐに解決できると思っている。それを非常に迅速に実行するつもりだ
だということですが、そんなに簡単に行くでしょうか❓
全体的にみて、弱ってきているアメリカを助けてね、日本さん、のような内容に思えましたが、日本にとってはなにしろ国の「安全保障」という問題があるから、アメリカに助けてもらわなくては困る、という弱みもありますからね。
アメリカは日本の安全保障に全面的に関与する。われわれはアメリカの抑止力を拡大させていく
対中国、対北朝鮮、対ロシアを考えたら、切っても切れない仲が、日本とアメリカ、でしょう。
今回の日米首脳会談、どっちかっていうと、アメリカが日本にお願いしているような内容に思えてしまう。対等というよりも、日本の方が上、のような印象。
上念司さんによると、
裏方の皆さんも本当に頑張った!
— 上念 司 (@smith796000) February 8, 2025
素晴らしい成果。 https://t.co/XZKiw0eKmt
日米首脳会談の成果に細かいイチャモンつけて悲観マウントする人達が後を絶ちません。私はそういうのには乗らないよ。
— 上念 司 (@smith796000) February 8, 2025
いい仕事をしたら褒める。石破さん好きじゃないけど今回はいい仕事をした。それだけのことよ。
胸熱!
— 上念 司 (@smith796000) February 8, 2025
「本日、石破茂内閣総理大臣とドナルド・J・トランプ大統領は、ワシントンDCで最初の公式会談を行い、自由で開かれたインド太平洋を堅持するとともに、暴力の続く混乱した世界に平和と繁栄をもたらす、日米関係の新たな黄金時代を追求する決意を確認した。」https://t.co/b31dM0vuA5
私も同感。
私だってイシバって好きじゃなかったけど、首相になってから顔つきが変わりましたよね。こんなだっけ❓と驚いたことがあります。
態度とかは、田舎の付き合いが多かったおじちゃんには仕方ないかも。
今回の日米首脳会談は成果はあったと思いますが、対中国とか夫婦別姓とかを考えたら、どうにかして、と言いたい。