最近はこちらでも急激に冷え込んでいます。
が、私としては、まだまだかな、と思っているところ。昔はもっと寒かったなんて思っています。昔と今では家の作りも違いますし、今風の密閉した環境ではあまり寒いとは感じられないかもしれません。
それに、こちらでは今の所雪も少ないし、冬で困っているような事も感じられない。大雪の話をニュースで見るたび、こっちは快晴なんですけど、と心の中で思っていました。
また、阿蘇で雪、というニュースにも驚いて見ていました。

ニューヨークの様子
そんな中、アメリカ北東部で大寒波というニュースが流れてきました。
CNNのニュースで「火星より寒くなる」という報道があり、一体火星より寒いってどれだけの寒さなのかと大変興味を持ちました。
そのニュースによると
気象専門家によると、ニューハンプシャー州ワシントン山にある観測所では、5日夜から6日にかけて気温がマイナス37.2度まで下がる見通し。数日前に最後に観測された火星の高温時の気温はマイナス18.8度だった。
だという事だそうです。
この、マイナス37.2度って、どれだけの寒さなんでしょうか❓
想像もつかない。その中で、人間は生存できるのでしょうか❓
それにしても、火星でもマイナス18.8度なんだ、と妙に感心。
こういう寒さ、一回経験して見たいと思ってしまった。
でも、寒波による死者も出ているという事ですから、こんな悠長な事は言っていられませんね。
今、アメリカ北東部に旅行する人は気候には要注意です。
が、私としては、まだまだかな、と思っているところ。昔はもっと寒かったなんて思っています。昔と今では家の作りも違いますし、今風の密閉した環境ではあまり寒いとは感じられないかもしれません。
それに、こちらでは今の所雪も少ないし、冬で困っているような事も感じられない。大雪の話をニュースで見るたび、こっちは快晴なんですけど、と心の中で思っていました。
また、阿蘇で雪、というニュースにも驚いて見ていました。

ニューヨークの様子
そんな中、アメリカ北東部で大寒波というニュースが流れてきました。
CNNのニュースで「火星より寒くなる」という報道があり、一体火星より寒いってどれだけの寒さなのかと大変興味を持ちました。
そのニュースによると
気象専門家によると、ニューハンプシャー州ワシントン山にある観測所では、5日夜から6日にかけて気温がマイナス37.2度まで下がる見通し。数日前に最後に観測された火星の高温時の気温はマイナス18.8度だった。
だという事だそうです。
この、マイナス37.2度って、どれだけの寒さなんでしょうか❓
想像もつかない。その中で、人間は生存できるのでしょうか❓
それにしても、火星でもマイナス18.8度なんだ、と妙に感心。
こういう寒さ、一回経験して見たいと思ってしまった。
でも、寒波による死者も出ているという事ですから、こんな悠長な事は言っていられませんね。
今、アメリカ北東部に旅行する人は気候には要注意です。