昼から国営昭和記念公園を一回りしてきました。
帰って写真を整理したら407枚撮っていました。
フィルム時代だったら2時間ちょっとの散歩では考えられない数字です。
行く途中、いつも開花の早い富士見小学校の桜はこの程度咲いていました。

( 富士見小学校の桜 )
国営昭和記念公園の基準木は開花はしていますが、まだチラホラ程度。

( 国営昭和記念公園 桜開花基準木 )
残堀川沿いの桜群も同じです。

( 残堀川ぞいの桜群 )
桜の園も南のほうの木が残堀川よりやや花が多いかなと言う程度でした。

( 桜の園 )
南のほうのやや花の多い木は、

このようなところです。
部分的にチューリップが開花していました。

ムスカリも、

ハクモクレン

サンシュユ

レンギョウ

ボケ


その他、どんどん花が増えています。
以上、3月20日、春分の日の国営昭和記念公園でした。