( オープニングトーク )
この週末1泊で息子が帰ってきました。
前日から豚の角煮を作ったり、マグロを解凍したり、布団にレイコップをかけて布団乾燥機。
ここのところお腹の調子が悪いと言うので結局うどんメインになりましたけど、何とかなりました。
オリンパスペンのE-P1を標準ズーム付きで一台あげました。
まだ冬休みではないので、慌しく24時間程度でまた出発しました。
帰るだけで往復4万円かかると言う事なので正月は帰らないと言うので、私と母はお年玉と正月の食事代をあげました。
_______________
国営昭和記念公園、朝一で向ったので日本庭園を誰も入っていない状態で撮りました。
定番の景色ですけど、見て下さい。
この日本庭園には移動のシナリオがあります。
皇族の方などの入場の為、普段は閉まっている東門があります。
これは時期に寄って開放されているのですけど、ストーリーはここから始まります。
それは順を追ってあすアップします。
今日は日本庭園の見所の景色をどうぞ。
四阿 清池軒

清池軒内部

毎年紅葉の様子をご紹介しているアングルです。

茶室、歓楓亭の座敷から眺める景色です。
これがこの庭園の主景です。

滝見四阿からの景色

橋です。

橋から歓楓亭方向を見た景色です。 これがサブの主景です。

四阿 昌陽

四阿 昌陽からの景色です。

雪吊りが池に映っていました。

岬から昌陽と木橋

岬から清池軒

沢飛び、 飛石ですね。

清池軒と歓楓亭

清池軒と西の流れ

私が行った時に撮影する定番のポイントのご紹介でした。