昨日はウインドウズの何かがアップデイトされたようなのですけど、そのあとで写真を保存しているHDDが認識されなくなりました。
色々つなぎなおしても駄目。
そうなると記事に添付する画像をはじめ多くの写真が使えなくなります。
サブのノートにつないでみると問題なしでしたのでもう一つ予備で持っていたHDDに画像のフォルダーを転送して添付できるようになりました。
HDDたくさん保存出来て便利ですけど、やはりバックアップは考えておかなければなりません。
何だかここのところパソコンの不具合が目立ちます。

手持ち物件は後3件、そのうち今日1件処理して、残りも予約されています。
最後に残るものは、先日断熱の検査をしたばかりなので竣工検査は1か月後くらいでしょう。
ここのところ介護にすごく手がかかるようになっているのでしばらく手が空くのは助かります。

介護で排泄介助は大変な仕事です。
体を清潔にしなければなりませんし、下着の始末、その他手間がかかります。
つい、こうしなさい、ああしなさいと大きな声になりますが、まあ、これも歳のなせる業、仕方ありません。
何とか始末を手順良く簡単にしたいといろんなグッズなどを調べていますが、このあたりはやはり手をかけるしか無いようです。

( 追記 )
今朝の母の朝食
きつねうどん、たまご、ホウレンソウ、長ネギ、キノコ 入り
イージーファイバー入り牛乳
血圧、体温 特に支障なし
今朝、家のワイアレスチャイムの親機4台いっせいに反応しなくなりました。
電池が消耗しているというランプは点滅していなかったと思うのに全機反応しないのはおかしい、と思いましたが電池をすべて交換。
ドアを開けたところの子機が反応していないんのでこれも交換しました。
門扉は大丈夫。
ドアは作業するときも頻繁に開くので消耗が激しいようです。
それにしても一斉に反応しなくなったのは不思議です。
私の部屋の親機の電源はコンセントから取っているので大丈夫でした。
それで外した電池(充電式)を充電したら1個の充電器が点滅、どうやら寿命の来ている電池のようです。
寿命の来ている電池が混じると点滅するのですね。

