母の退院が24日になりそうなのでそれまでにまず、山ほど溜まっていた段ボールを昨日捨てました。
また私の椅子が嵩張るので粗大ごみ処分ゴミ券をコンビニで買い清掃事務所に電話して昨日回収して貰いました。
あとは食器棚を解体して可燃ごみの大袋に入れたものが3袋、これだけ出すとダイニングキッチンに介護ベッドが入れられます。
その前に特殊車いすの部屋から道路までの動線の検証があります。
普通のタイプでなく背もたれの長いタイプなので今までの物より取回しが悪くなるので道路からポーチは今までのスロープで何とかなりますけど、玄関から廊下の段差を越えるのが大変そうなのです。

後母の部屋が物置になり、足の踏み場もない状態なのでこれも片付けなければなりません。
ただレジ袋や段ボール箱に放り込んでいてもまったく片付けようがありません。
母のベッドの上は布団類とか紙おむつ類が山積み。
ベッドのマットを窓際に立てかけて安いカラーボックスを二種類並べたら本とか事務用品、お茶の道具類、薬品類 など整理できると思うので、物を増やしたくないのですけど発注しました。
届く前にマットを片付け、母のベッド上に収まるように片付けようと思っています。
食器棚を一つ処分しただけで一部屋足場が無くなるほど物があふれます。

今日は用品の事業者さんが午後1時に来て車いすの動線の検証。
