私の日程帳は病院、介護の日程で埋まって来ました。
在宅で介護するので訪問看護師さんが毎日、ヘルパーさんが毎日2回来てもらう事になっています。
家で点滴をするのですけど、つける時は看護師さんがやってくれますがロックして外すのは私がやることになります。
オムツ交換もヘルパーさんがいる昼間はやっていただけますけど、夜の1回その他は私がやるようになります。
また痰の吸引も私の役割。
と言うい訳で、ここの所病院でやり方を教わっています。
今日も午後2時から指導、来週は水曜日の建築士定期講習の日以外は病院です。
新規物件を止めて正解です。
とても仕事をやりながらこのレベルの介護は無理です。
母の意識レベルは低く、呼びかけると薄目をあめますがほとんど寝ています。
帰ったら褥瘡を作らないように目が離せなくなります。

自宅での点滴管理、今は血管から入れていますが、皮下点滴になるかも?
吸収が遅いので腫れたりしなければ良いのですけど。
帰ってから痛がったりするのを一人で介護するのはそうとうなストレスになるだろうなと思います。


今朝道路を見ると 小動物が車につぶされていました。
最初ニャンコじゃないかなとドキッとしましたけどハトでした。
何台もの車に踏まれたみたいでぺちゃんこ道路の張り付いていました。
近隣の人は道路にゴミが落ちていても掃除する人は私だけなので、道路に張り付いたハトを片付ける人などなく、いつまでも車に踏まれているのはかわいそうなので移植ごてで剥がしてボランティア袋に仕舞い、残ったものを水で洗い流しました。
よく我が家に来るハトのポーちゃん?
何羽かきていたのでどの子なのかはわかりません。
冥福を祈ります。