( 写真は昔のものです )
まだ残暑はあるのでしょうけど9月になって急に涼しくなりました。
1日の講習の日は歩いて立川に行ったのですけど快適でした。
足の具合は本調子ではありませんでしたが余裕を持って出たので意識的にゆっくり歩きました。
西立川から公園の南側の広い通りを歩きましたが、ここはいつも何度かヒヤッとします。
歩道を自転車が走る場合は車道側、歩行者は外側ですけど、歩行者が歩道の外側になる左端を歩いてると後ろから来た自転車が、人は右、車は左だとばかり右肩に当たりそうなところをすり抜けていくのでヒヤッとします。
広い道で歩道も広いのに自転車は左寄りを走って行きます。
しかも広い歩道で空いているのでかなりのスピードで。
老若男女みんなです。
歩く人のほうが少ないので自転車の無法地帯です。

3年に一度の講習が終わり一段落、低山部は今年休みが多く数回しか活動していません。
これから寒くなって来るとコロナに加えてインフルエンザも流行してくるでしょうからまたすっきりと出かけられなくなる可能性があります。
それで10月は武蔵五日市の料理屋さんでテイクアウトのお弁当を買って秋川渓谷で食べるのはどうかと提案、お店で食べる料理だと5000円程度からになりますが、テイクアウトのお弁当だと一人前1000円ちょっとからですから抵抗ないかなと。
いつもは御岳山の長尾平ですき焼きをやっていますが今年はこれが忘年会?
定例ハイキングと会報だけが連絡手段なのでみんなの意見を聞くことが出来ませんけど近場で有名な料理屋さんなので利用した人も複数いると思いますので何とかなるかな?

昨年9月に漏水が発見され,すぐ水道業者に連絡したのですが、ちょっと話が出たトイレのリフォームはあっという間にやったのに漏水はほったらかし。
機器ではなく土の中なので面倒くさくて嫌なのでしょうね。
月1000円くらい余計な出費になっています。
水ですから結構な量です。
修理は土を掘って見つけてですからけっこうかかるので漏れっぱなしが安いのかな?
でもすごく気になります。

ウイキペディアに寄付のお願いは何度か目にしましたが、今までは寄付しませんでした。
今朝は気が向いて1回限りですけど寄付しました。
便利ですしね。