ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

奥深い塩の世界( & 老人とニャン )の巻

2024年03月15日 05時05分00秒 | 日記
桜は色々な種類がありますが、早咲きからソメイヨシノ、八重の桜とけっこう長い期間楽しませてくれます。

_________________________________

先日から塩にはまって 日本の塩と思っていた 伯方の塩は使っている物がメキシコとオーストラリアの塩、赤穂の塩はオーストラリアの塩だと言うのを知りました。

標高3200メートルで生産されているマラス塩田の塩を知り、今までヒマラヤのピンクソルトは使っていましたが塩にもすごく沢山の種類があるのを知ったのです。

大きく分けても 海水塩、藻塩、岩塩、湖塩、地下塩水塩、シーズニングと色々あるのを知りました。

とりあえずそれぞれの中から選んで 海水塩は沖縄の ぬちまーす、藻塩は淡路島の藻塩、岩塩は今まで使っているヒマラヤのピンクソルト。湖塩はオーストラリアのデボラ湖、地下塩水塩はマラス塩田の塩、シーズニングは手持ちがあるクレイジーソルト、トリュフ塩、これはすごく沢山出ているので絞り切れません。

これ、みんな味の違いがあるんですね、今まで 塩 とひとくくりしていましたが塩の世界も奥深い。

湖塩はウユニ塩湖が欲しかったのですけど送料のほうが高い物しかないのでオーストラリアにしました。

普通に 米 砂糖 醤油 その他細かい事を気にしないで使っている食材や調味料もはまってしまうとすごく奥深いです。




今朝は冷え込んでいます。

4時に目が覚めましたが一気に起きる気がせず15分そのままでいましたが一日が始まらないので起きて下に降り、ニャンさんにチュール。
部屋が温まるまで膝に乗せています。

今日は洗濯、シャワー、その他の朝の作業一式の予定。

そろそろ部屋が温まってきたので活動開始です!




プライムビデオで オットーと言う男 と言うのを観ました。

なんか自分の事を映画にした?と言う感じ、ま、自殺未遂はしようと思いませんけどその他。

毎朝家の周辺の見回り、外猫さんを迎え入れたり違うのは近隣の人とのかかわりかな、オットーは雪かきをしていないのを見つけた懇意にしている近隣住民に亡くなったのを発見されるのですけど。

今、CG や派手なアクションの映画ばかりですけど、こういう映画は良いなと思います。


_________________________________



昨日は体温が37.7度ありました。

平熱は高いほうなので37.3度程度までは平熱の範囲なのですけど、少し体調を崩していたようです。
他の血圧、血中酸素濃度は問題ない数値。

今朝10時に測ってみると 体温36.9度 血圧118/71 血中酸素濃度 97%で正常。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする