( 写真は昔のものです )
災害が起こった時必要になるもの、水、トイレは常識。
あと灯りと情報はとても大事になります。
夜の災害の場合灯りが無いのはとても不安。」
都会では真っ暗な夜はイメージしにくいのですけど電気が止まれば真っ暗です。
ライト、携帯ラジオは必須の備品です。
LEDライトは複数持っていますし、全体を照らすランタンも複数。
パラフィンオイルのハリケーンランタンとか卓上のオイルランプも複数持っています。
LEDランタンは普段から使っています。
充電して夜は常備灯として台所に2個付けています。
朝になったら充電しています。
玄関もLEDにしたら節電できるのですけど、パキラの為に夜の間は玄関灯を点けています。
普段からこういう灯りを使いこなしてみるのも災害対策になると思います。
_________________________________
水のローリングストックもお勧めです。
10リットル程度のコック付きポリタンクを出来れば4個用意して水仕事に使うのです。
使っただけ補充すればいつも新しい水をストックできます。
これをやるとどの作業にどの程度の水がいるのか良くわかります。
飲用にはそれほどいりませんが洗い物にはすごく消費します。
食器などはラップなどを使って洗い物を減らすとか、トイレットペーパー(香料無し)を使ってある程度きれいにしてから軽く洗うなどは山でのテクニックですけど使えます。
_________________________________
トイレは使えなくなってすぐ気が付くのですけど大変重要。
災害用トイレなども売っているので研究したほうが良いです。
便器にポリ袋をかぶせて使う方法もあります。
水、トイレ、灯り、情報、が差し当たって重要。
食料は災害用と言うのではなく普段食べているもののローリングストックが良いです。
災害専用の食料も乾パンとかアルファ米とかありますけど普段食べている物の方が美味しいと思います。
消費しながら備蓄が正解だと思います。
私、米は余裕をもって持っていますが、玄米。
10合(1升)単位で精米して使っていますが電気が止まったら精米できない。
昔のように瓶に入れて棒でついて精米する?
最近の日本、全国で地震が良く起きています。
他人ごとでは無く、いつ起こってもと言うイメージトレーニングは大事だなと思います。
今朝は薄曇りですけど家の晴雨計は晴れになっています。
洗濯、シャワー無しで通常作業。
ニャンさんはニャンさんの水井を替えようと窓を開けて昨日の水を植木にあげていたら帰ってきたので 入りな と入れました。
帰る前に発見されたのでばつが悪いのかもじもじしていましたがやがて入りました。
植物たちに水をあげて水栓を閉めました。
今日は可燃ごみの収集日なので道路掃除とゴミ出しで今朝の作業は完了。
_________________________________
熱中症予防グッズで昨年あたりから流行っているのが ネックリング ですけど昨年買ったものの形式、親指より少し太い程度のチューブに冷却材が入っていて、28度以下程度で固まる形式の物、有効時間は短いのですけど水で冷やしたり冷蔵庫、冷凍庫で短時間で固まるので人気です。
今年はこれを2個買い足し、少しデザインの違う物を1個、ファン式の物を1個導入。
どれが効果的かまた書きます。
首には太い頸動脈が通っているので冷やす部位としては効果的。