かるた、すごろく、ふくわらい、たこあげ、はねつき、こままわし・・・・・・。
正月ならではの遊びがありました。
今は休みも週休2日、盆暮れにみんな一緒にまとめて取るのではなくてそれぞれ。
遊びもそれぞれになったのでしょうね。
昔は歌も役者さんも、いわゆる国民的でしたが、今は多種多様。
テレビやラジオの音楽を聞いても知らない歌、タレントさんを見ても知らない人ばかり。
きっとそれぞれにファンはいるのでしょうけど、あらためて「絆」などと確認しなければならないのはそういう事なのかなと思いました。
昨日は箱根駅伝を見ていたら、陽も傾き結局外出しないで終わりました。
_______________
[ なぞかけ研究会 練習お題コーナー ]
今日の練習お題は 「 正月番組 」 で 宜しくお願いします。
( 追記 )
昨夕、夕食の支度をしていて、水が冷たく感じました。
どうも調子を崩したようなので、お風呂に入らないで早めに市販薬と栄養ドリンクを飲んで休んだところ、朝は復活。
どうにか持ち直したようです。
どうも休みだと油断してしまいます。
今日から初歩きで街道歩きに行ってきます。
今日は風が強く気温は5度ぐらいですが
体感温度は寒いです。
正月番組ですね。
スポーツなどはいいんですが、
特番なんか何か僕らにはなじめませんね。
整いました
正月番組とかけまして
地方から東京へ向かう電車と解きます
そのこころは
下りません。
おはようさん。
今年も元気に街道歩き初め、今年のスタートおめでとうございます。
「 特番なんか何か僕らにはなじめませんね 」と かけまして、
「 みのひとつだに なきぞかなしき 」 と ときます。
その こころは
同感(道灌)です。
すごく楽しんでいらっしゃる方も数多いと思いますが、個人的に私の感想も同じ、まさに 下り電車。下痢止め であります!
「 正月番組 」 と かけまして、
「 メタボ対策 」 と ときます。
その こころは、
運動(スポーツ)が頼りです。
車での移動ばかりでしたので、すっかり運動不足です
今日は初詣を兼ねて歩いてきます。
箱根駅伝、私の分も応援、お願いいたします。
おはようございます。
お疲れ様でした。
たまの連休は生活のリズムを崩しますね。
昨日夕方から少し体調がすぐれなかったのですけど、良く休んだら回復しました。
今日から長距離ウォークの始まりですか。
最初が初詣と言うのはいかにもウォーカーらしいスタートですね。
今年も元気に!
テレビも特番ばかりでつまらなく、毎年のごとく駅伝三昧。今日午後からは「孫*3」の登場。見ているだけで目が回りそうになります(+o+)。
体調、大丈夫でしょうか?
年が明けてからお天気もぱっとしないですね。
お大事になさってください。
お休みになると、どうしても油断が入りますよね。
それまでのお疲れも出たりしますし。
我がダンナが覿面で、お正月に熱を出して
寝込むパターンがよくあります。
この後も油断なさらないようにして
お過ごしくださいね。
今日は暴風雪の札幌。
時折視界が悪いほど吹雪いてます。
歩きには・・・行けません(-_-;)
こんにちは。
結局、復路も最後まで見ました。
東洋の頑張りは昨年の悔しさあっての事。よりチームを、個人を高めることがあったのでしょうね。
失敗あっての成功ですね。
途中もいろんなドラマがあり、今年の駅伝も面白かったと思います。
で、結局また出る機会を逸しました。
まあ、これも正月だからこそかなと思って、ノンビリに徹することにしました。
昨夕は水道の水に寒気がしていましたが、今朝は復活しました。
そろそろ正月気分から脱出しなければなりません。
あま歩かないので、膝の具合が少し悪くなってきました。明日はだましだましリハビリをしようかと思っています。
お孫さん、賑やかそうですね。
これも正月風景かも。
なきうさこ さん
こんにちは。
数日は倒れても大丈夫かなと思うと、調子を崩しますね。忙しい時は平気なのに。
病は気からと言うのが良くわかります。
おかげさまで復活し、今日は寒気は感じなくなりました。
吹雪ですか。
こちらはでカラカラですけど、駅伝を見ていてそう3時、そろそろ寒くなるのでと言う理由で家出ゴロゴロになりました。
少し日が長くなったように思います。
そろそろ正月気分からリハビリですね。