ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

あっという間の三連休 の巻

2015年07月21日 05時05分00秒 | 日記



三連休でしたが、あっという間に終わりました。


土曜日は食料品の買い出し、日曜日は母と私のベッドを夏仕様にして終わり、昨日は朝から紫苑のトイレ掃除が終わった問い思ったら、階段のややこしいところにゲボをしたので片付け、それが終わったら下痢をしたのでその片付けとかなりの時間を取られました。

紫苑さんがテーブルに乗ってくると頭をもって私の頭をつけて長生きしろよ、長生きしろよと祈ります。

スケートの選手が始める前にコーチと頭をつけて祈る感じ。

長生きしろよ、5年寿命をあげるから、と、言ってもニャンコの年齢から言うと5年でも2年になるかならないかな。





二つの難題があり、一つを無理維持して、もう一つを君の意見は大事だから変えましょうと言ってもそういう作戦に乗るほど馬鹿じゃないですよね。

何だか安っぽいシナリオ。





先日水没したGPSですが、ディスプレイは全く出なくなったのですけど、バックライトは付くようなので昨日干してみました。

すると何とか復活しそうです。


ヘッドセットは干したら復活しました。





最近のニュース、色んな事がありますが、簡単に人の命を奪ったり、いじめたり、将来の光を暗くしたり、すっきりしませんね。

ドンヨリした気持ちです。





仕事関係でパソコンの設定を変えたら、ブログのページに入るのにいちいちIDとPSを入力しなければならなくなったので、再度設定を調整したら大丈夫になりました。






昨日は夕方雷が鳴り始めました。

雷センサーをつけてみたら ピッピピッピ AMラジオにも空電が入ります。

北の方角はすごく暗く、南はまだ青空が見えていました。

その後北のほうへ行ったようでここは影響なしでした。


断熱材すら入っていないし、窓も薄いガラス一枚の安普請ハウスの我が家、私の部屋は2階で熱気がこもって大変です。

昨日の昼間エアコンが全くきかないので扇風機を併用してやっと少しだけ温度が下がりました。

水漏れはするしエアコンは効かない、一昔前の住宅は今作られている住宅とは性能がずいぶん違うものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの風が の巻

2015年07月20日 05時05分00秒 | 日記



朝、母の部屋の窓を開けると(4時半頃)子供の頃の夏休みの朝を思い出す風が入ってきました。


流し台に飛び乗って蛇口から(蛇口につけるタイプの浄水器は紫苑さん専用になっています)人間は浄水器を通さないほうからの水を使っています)水を飲みたがる紫苑さんの頭に顔スリスリして、

「 紫苑さん、今日も元気で良かったね 」

と言うのが日課になっています。


とりあえず、母も紫苑さんも元気で良かったな、で一日が始まります。





土曜日買い物に出てまだ左ふくらはぎが痛いし、熱中症の危険がある気温になったので昨日は家で雑用を片付けていました。

毎日選択していて母のパンツがだいぶんくたびれてきたなと思っていたのでネットのウニクロささんでまとめ買い、ついでに私のショートパンツとTシャツを何枚か注文しました。

そろそろ愛用している竹シーツを使おうかなとベッドにあの布団用掃除機をかけてセットしました。

母も涼しいマットを持っていたはずと思い、それもセットしてあげました。




関東地方、梅雨があけたそうです。

なるほど夏休みは良いときに設定してありますね。

朝起きて、だんだん夜明けが遅くなっていますが、暑さはこれからが本番です。

例年より熱中症で倒れる人が多いように思います。

日中あまり無理な運動は控えたほうが良さそうですね。


左ふくらはぎがまだ本調子ではないのでこの連休は地味に自宅で片付けだけで終わりそうです。


ま、食料品は買い込んだし、余裕です。





そうだ、先週来ますと言っていた水道屋さんが来ません。

漏れている量はひと月1500円程度とは言っても気になっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮がちょっと硬いミニトマト の巻

2015年07月19日 05時05分00秒 | 日記


オレンジ色になったミニトマトを収穫していますが、市販の物より少し皮が硬いです。

でもとりあえずトマト味なので取っては齧っています。






母のデザートには果物があるときには果物にしますが、無い時は最近バニラのアイスクリームを作ってあげています。

そのほかにはハウスの簡単に出来るプリン、かき氷、


毎朝私の顔を見ると

あ~きつい、あ~痛い 

でこっちまで滅入ってしまいますけどまあ、仕方ないですね。





夜、紫苑はDKに閉じ込めておくのですけど暑い時期は涼しい玄関のタイルに寝るのが好きなのでDKの戸は閉めないでいます。

若い頃は2階の私の部屋まで良く来るので困りましたが、老化現象ですね。




食料が不足してきたので、昨日は張り切って買い物に行きました。

いつも行く駅前団地のスーパーでしこたま買って、帰り道のローソン100で玉ねぎが3個100円、ピーマンも100えんだったので出直してまた買い込んできました。

母が好きなたくあんを買うのを忘れたのは残念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木金忙しくてちょっと遅れ の巻

2015年07月18日 05時05分00秒 | 日記


木曜日、金曜日、帰りが遅くなり、帰ってすぐ夕方の家事になったので書類整理も出来ず、ブログアップが遅れました。(時間はいつもと同じにしていますけど)


この雨での被害2件

おとといGPSが水没しました。

これで2台目です。

ディスプレイ回りは防水を強化していたのですけど、電池室のゴムが劣化したようで、水が入り、現場の直前、最もGPSを頼りに路地を入っていくところで表示が消えて復活しなくなったのです!

カンを頼りに何とかたどり着きました。


予備で持っている前に使っていたものでディスプレイの一部が見えにくくなった物にそれからの現場の緯度経度高度を入力して、何とか走ることができました。


もう一つの被害、ブルートゥースのヘッドセットが水没しスイッチが入らなくなりました。

これは乾かせば何とかなりそうです。





GPSは今使っている同機種をまだ1台持っているので、サブ機がどうしても読み取りにくくなったら使うつもりです。

この機種の新しくなった後継機種は余計な機能が追加され慣れていないので使いにくいので何とか今の物を長く使わねばと思っています。


ガーミンのGPSですけど、水没が2台、最初の水没機は復活しなくてだめになりました。
今回の機械もライトは付くのですけどディスプレイには何も出ません。

シート下に入れていて踏み潰したのが1台でこれは最初に水没したディスプレイのカバーを外して交換し、今のサブ機になっています。

もう一台まだほとんど使っていない同機種を持っています。
この機種はもうなくなってしまったので、後継機種も1台持っていますが、機能が追加されてかえって使いにくいです。
しかし、いつかはこれにしなければならないので今のうちから慣れて行かなければなりません。

仕事での必需品なので全くなくなったら支障をきたしますからもう1台発注、ハンドルにつけるステイの機械を取り付ける形状が違うので交換しなければならなくなった時の為にこれも発注。

仕事の道具なので仕方ありません。





今日は溜まった書類を片付けています。

食料品も無くなってきたので買い出しにも行かなければならないので午後はスーパーです。

母の気分転換の為に車いすで連れて行こうかなと思っています。


海の日まで休みなのでちょっと体制を立て直せるかなと思っています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の準備 の巻

2015年07月17日 05時05分00秒 | 日記



ヘルメットにはワイパーやデフォッガーがありませんので視界を確保するために内側には曇り止め、外側には撥水剤を塗ってでかけます。

でも、それほど長くはもちませんので、レイングローブで内外の水をぬぐいながら走ります。


目が良いころはすごく気になっていたのですけど、最近は目が悪くあまり違和感を感じなくなったのはこれも歳のせいでしょう。

ヘルメットを伝って首筋に入ってきますし、現場でヘルメットをミラーに置いておくと、首回りに水が溜まり、またカッパの脱ぎ着をしていると2~3件目にはどうしても濡れてしまいます。


雨の日は晴れている日より雨がバリアとなって孤立感が強くなるので好きなのですけど、マンホールや線路、白線などがすごく滑りやすくなるのとカッパの脱ぎ着が面倒なのには困ります。





夜半の雨音で目が覚め、老老介護から独居老人になった時はどんな生活になるのかな、ボケてきたら銀行にお金を下ろしに行くのも出来なくなるのかな、急病になって自力で病院に行けなくなったら終わるな、などと考えました。

父が73歳でしたから自分もそのあたりなのかなと思っていますけど、荷物があふれるこの家で物の整理はリタイアしたらすぐ取り掛かるべき仕事です。




昨日は参った参ったです。

台風が近づいている雨の中出発したと思ったら、今日基礎検査を申し込んでいたのですけどとの電話。

問い合わせも申し込みファックスも受けていません。

何と間違った番号にファックスしていたようです。

書類も見ていないし、明日と言うことでいったん切ったのですが、また電話があり、お客様が会社を休んで立ち会うことにしていたと言うことで、何とか今日できないかと言うこと。

日程が詰まって一度帰って書類を用意する暇など無いのです。

しかも午前は一度東に走り、次が今担当している一番西の物件、台風の影響で雨が強い中です。

しかたないので西の物件の時は相当早く走りました。

おかげでGPSが水没。





何とか昼一番の物件の前に10分ばかり余裕が出来たので一度帰って書類を用意しました。

昼一番の物件で立会いの監督さんが20分遅刻、

次の物件でも監督さんが15分遅れ、





朝電話のあった担当物件で今一番東の物件の監督さんにこれから前の現場を出る旨を電話して向かいました。

予想通り3時10分に到着し検査できました。

帰ってから大変、母に風呂の用意をして、洗濯物を畳み、ファックスしなければならない書類を送り、夕食の用意。





豪雨の中走行110キロ、ヘトヘトになりました。

とても今日の準備までは手が回らずダウンです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする