ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

退院三日目(+長男の単独介護日記)の巻

2017年07月26日 05時05分00秒 | 日記


退院三日目です。

母の意識レベルは低く、呼び掛けにはこたえますけど声はほとんど出しません。

昨夜も隣に寝て時々睡眠が浅くなる時に呼吸を気にしながら寝ました。


痰の吸引はだいぶん慣れてきましたがどのタイミングで引くのかまだイマイチです。

口腔ケアは看護師さん、介護士さんにほとんど頼っています。


口から少しでも食べて飲んでくれると良いのですけど難しいようです。


点滴は昨日から皮下点滴になり、訪問医、訪問看護師さんが10日分の点滴を置いて行ってくれました。

訪問看護師さんは1週間は毎日、それからは三日に1度となるようです。


私は薬をもらいに行く時と食料品を階に行く時以外はつきっきりになっています。






昨日もひどい雨と雷でしたが、今日は朝から強い雨が降っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院二日目(+長男の単独介護日記)の巻

2017年07月25日 05時05分00秒 | 日記


退院二日目です。

看護師さん、ヘルパーさん、そして1回目の往診医さんと看護師さんが来てくれました。

母の意識レベルは低く、少し発熱していたので氷枕とぬらしたタオルを頭にあてました。


点滴は皮下点滴になりました。

一日一度私が差し替えます。


処方された薬をいつもの薬局で貰って帰り、午後のヘルパーさんにオムツ交換、解熱の座薬を入れてもらった頃から雷雨になり、土砂降りになったので、少し雑談していたら雨も上がってお帰りになりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は退院、在宅介護チームとの打ち合わせも(+長男の単独介護日記)の巻

2017年07月24日 05時05分00秒 | 日記


今日は10時に母を迎えに行きます。

10時半頃には退院、ヘルパーさんも来てくれます。

その後訪問看護、入浴介助看護師さん、ケアマネさんも来てカンファレンス。


そして午後は私の仕事2件、留守は出来ないので仕事が入った日は妹が留守番に来てくれなければ難しいです。

基本的にヘルパーさんが午前と午後、訪問看護師さんが1回の予定ですので隙間に仕事を入れるようなのです。

これ、勤めていたら絶対無理ですよね。


母の部屋にしたダイニングキッチンは入院している装備はすべて整えました。

キャスター付きのワゴンも看護、介護用品ばっちりです。

介護ベッドの隣には十分布団を敷くスペースも確保できるので昨日はそこに寝てみました。


退院時に使用する酸素も病院に届けたし、ラストスパートです!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院準備良し!(+長男の単独介護日記)の巻

2017年07月23日 05時05分00秒 | 日記



退院にあたって介護ベッド、酸素の機械、吸引の機械、その他必要な消耗品のたぐい一式整いました。

妹一家も来て打ち合わせ、明日は10時に行き退院します。


介護のラストスパートだと思います。

悔いの無いようにやり遂げるだけです。


母に耳元で明日帰るよよ行ったらうなづいていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の医療を自宅で?(+長男の単独介護日記)の巻

2017年07月22日 05時05分00秒 | 日記


自宅での看取りをしたいと思っています。

幾つかハードルがあり、24時間連絡のつく訪問看護師さん、往診医さんは必須。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする