今日の幼稚園のお弁当。
「わんちゃん弁当」

犬の型はママ友にもらったよ。
型があるときれいにできたよ。
助かった。
キャラ弁をがんばっていることを伝えると
「もうつかわなくなったからあげるよ」
とママ友から型をもらったんだ。
困ったら困ったことを伝えられると
誰かが助けてくれるはず。
でもこれはとっても難しいことだと思うよ。
困ったことをはっきり言えないもの。
まずプライドは捨てんといけん。
そして、困ったことを自分ではっきり言葉にできんといけん。
それは簡単なようで難しい。
まず誰かに困っているって言ってみる。
何が困っているか言っているうちに
だんだん自分でも困っていることが
分かってくる。
困っていることを言うことだけで
すっきりすることがあるんだよね。
解決しなくっても
言うだけで解決した気分になれる。
だからママ友と集まって話をするのは
大事だなと思うんだ。
私はときどき「手相」
の本を見るんだ。
その本を全部信じるわけではないけど
「これは違うよね」
とはっきり言えることは
それだけ自分が自分のことを分かっているってことじゃないかな
と思うんだ。
でもいいことは信じてがんばっていこうと思うよ。
自分がへこんだ時に読む本が1冊あるといいね。
今日の中国新聞の広場欄にそのような話が載っていたよ。
私は「幸せを呼ぶ!手相占い」という本を読んで
プラス思考にしていく努力をしているよ。

「わんちゃん弁当」

犬の型はママ友にもらったよ。
型があるときれいにできたよ。
助かった。

キャラ弁をがんばっていることを伝えると
「もうつかわなくなったからあげるよ」
とママ友から型をもらったんだ。

困ったら困ったことを伝えられると
誰かが助けてくれるはず。

でもこれはとっても難しいことだと思うよ。
困ったことをはっきり言えないもの。

まずプライドは捨てんといけん。

そして、困ったことを自分ではっきり言葉にできんといけん。

それは簡単なようで難しい。

まず誰かに困っているって言ってみる。

何が困っているか言っているうちに
だんだん自分でも困っていることが
分かってくる。
困っていることを言うことだけで
すっきりすることがあるんだよね。
解決しなくっても
言うだけで解決した気分になれる。
だからママ友と集まって話をするのは
大事だなと思うんだ。

私はときどき「手相」

その本を全部信じるわけではないけど
「これは違うよね」
とはっきり言えることは
それだけ自分が自分のことを分かっているってことじゃないかな
と思うんだ。
でもいいことは信じてがんばっていこうと思うよ。
自分がへこんだ時に読む本が1冊あるといいね。
今日の中国新聞の広場欄にそのような話が載っていたよ。
私は「幸せを呼ぶ!手相占い」という本を読んで
プラス思考にしていく努力をしているよ。
