子どもが喜ぶおもちゃを
棚に飾ってみたよ。

種類ごとに箱におもちゃをおさめて
かごに名前を書いてみたよ。
棚にも書いて貼ってみたよ。
これで
「どこにおさめるの?」
って聞かなくてすむようになるかな。
次女はおもちゃより
お姉ちゃんとお兄ちゃんと遊ぶ方が好きみたい。
だからあまりおもちゃで遊ばないんだけど
昨日は整理したからか
久しぶりにおもちゃで遊んでいたよ。
遊びたい気持ちになれたのかな。
小さいお友達が来たら大人気なのは
アンパンマンのおもちゃ。
中でもマイクがついている
「アンパンマンのカラオケ」が一番人気。
長女と友達の家に遊びに行ったときに
友達の家にあったおもちゃで
すごく気に入っていたから同じのを買ったんだ。
アンパンマンのおもちゃを集めてみたよ。

たくさんあるもんだなあ。
プリキュアのおもちゃはプリキュアの箱へ集めたよ。

人形を棚に飾ると大切にするようになったよ。
このごろ次女にはオルガンはかかせない。
なぜなら幼稚園ごっこで先生役をするとき
オルガンを弾くから。
オルガンを引っ張り出して来たら
(また始まる)と思う。
少し弾いて
「今日のお当番さんはお母さんとお父さんです」
とお当番さんの発表があるから
オルガンを出すとほっとけない。
次女「お母さんお母さんどこでしょか」
母「ここです、ここです、ここですよ」
って元気よく手をひらひらするまで続くから。
ときどきおもちゃを変えて
棚に飾ってみよう。
棚に飾ってみたよ。


種類ごとに箱におもちゃをおさめて
かごに名前を書いてみたよ。
棚にも書いて貼ってみたよ。
これで
「どこにおさめるの?」
って聞かなくてすむようになるかな。
次女はおもちゃより
お姉ちゃんとお兄ちゃんと遊ぶ方が好きみたい。
だからあまりおもちゃで遊ばないんだけど
昨日は整理したからか
久しぶりにおもちゃで遊んでいたよ。
遊びたい気持ちになれたのかな。
小さいお友達が来たら大人気なのは
アンパンマンのおもちゃ。
中でもマイクがついている
「アンパンマンのカラオケ」が一番人気。
長女と友達の家に遊びに行ったときに
友達の家にあったおもちゃで
すごく気に入っていたから同じのを買ったんだ。
アンパンマンのおもちゃを集めてみたよ。

たくさんあるもんだなあ。
プリキュアのおもちゃはプリキュアの箱へ集めたよ。

人形を棚に飾ると大切にするようになったよ。

このごろ次女にはオルガンはかかせない。
なぜなら幼稚園ごっこで先生役をするとき
オルガンを弾くから。

オルガンを引っ張り出して来たら
(また始まる)と思う。
少し弾いて
「今日のお当番さんはお母さんとお父さんです」
とお当番さんの発表があるから
オルガンを出すとほっとけない。

次女「お母さんお母さんどこでしょか」
母「ここです、ここです、ここですよ」
って元気よく手をひらひらするまで続くから。
ときどきおもちゃを変えて
棚に飾ってみよう。
