トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

シボレー・ソニック

2011-11-14 23:00:00 | カー CAR
お、黒のSRXだ、なんて近寄ってみたら、今話題のシボレー・ソニックが。
って、GMディーラーに行った時のネタどんだけひっぱるんだよ(笑)


エクステリアもインテリアもユニークでいいですね。


お値段は(韓国GM製とはいえ)189万円!となかなか頑張ってます。注目度高いんですね。店内はおそらくソニック目当てのお客さんで、にぎわってました。
私もセカンドカー持てる身分だったら気になる存在です。

排気量:1,597cc
最高出力(SAE):85kW(115PS)/6,000rpm
最大トルク(SAE):155N/m(15.8kg/m)/4,000rpm
トランスミッション:6速AT
電子式燃料噴射 / 無鉛レギュラー
10・15モード燃費は11.3km/L、JC08モード燃費は10.9km/L。

しっかり作られている感じがしますが、しかし、この燃費の数字は厳しいかぁ。毎日使う方は、やっぱり燃費は気にしますよね。
燃費と言えば、この前本屋でこういう本を見かけましたので。

 ’11-12 いま注目の燃費のいいコンパ (別冊ベストカー) (単行本・ムック) / 講談社

次はそろそろ、わても燃費を気にして選ぼうか。
・・3万5180ドル(80円かけても281万円!)と言う脅威のプライスを掲げているリンカーンMKZハイブリッドなんて、気になっています。あくまでも気になっているだけです(笑)
こういうソニックや、リンカーンとかのハイブリットなどガチンコの価格で日本に入って来たら、大変なことになるのかなぁ、なんて思う反面、「アメ車って壊れない?」・・と言う耳タコなセリフをあちこちで、聞かされまくっています。そろそろ動画アップしますが、何もない・・ひたすらまっつぐな道で壊れたら死ぬよ(笑)
大丈夫だ。心配ない。多くの人にとってアメ車はこういうイメージ。国内市場は守られているから(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゼネコン役員X)
2011-11-15 01:16:31
小生も今のレクサスIS350とヴィッツ1300Uの二台を数年後に売却して、シボレーソニックにしようかとかなり真面目に考えております。
ガラパゴス日本に投げ込まれた韓国GMからの刺客。
返信する
Unknown (SEIDL)
2011-11-15 12:55:28
>ゼネコン役員Xさん
ソニックの全幅1740か・・。3ナンバーなのがおしい所ですね。
排気量はいざ知らず、サイズによる規制は撤廃したほうがいいですね。突っ込まれないように。
返信する
Unknown (7色仮面)
2011-11-23 20:41:23
POLO等のBセグメントの各車並べると充分”アメリカ”してますね。グラサン、リーゼントにジーパンとスカジャン。外装ペイントの出来は予想以上。同じ週に見たラクティスの方が遥かに安っぽい。シートの張りがオペルっぽいと思ったら評価したのはやはりオペルらしい。走りの味付けはカマロチームが絡んでるらしい。組立がキムチ半島なだけ。座らせ方も含め、むしろ日本車しっかりしろ!と感じました。
返信する
Unknown (SEIDL)
2011-11-24 00:34:21
>7色仮面さん
シボレーチームにオペルに旧デーウ・・GMの頭脳、財産をふるに活用した渾身の一作ですね。
走りはおっしゃるようにフィットを上
回り、先月は北米での販売台数も抜いたようです。
日本車は・・この国には、かつてデザインや走りに厳しい消費者がたくさんいたんですけどね・・。
返信する

コメントを投稿