goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

Chrysler 300C Forum: 300C & SRT8 Forums

2009-10-21 23:48:00 | クライスラー300C
みなさんの画像を借りて、日本の300C(どさくさにまぎれてマグナム、チャージャーも(笑))情報を、アメリカの300Cフォーラム(Chrysler 300C Forum: 300C & SRT8 Forums)に登録して、発信していますが、そのアクセスがいつのまにか79,507(今日現在)に達していました。
どなたのが人気があるか・・コメントやアクセス情報など、後ほどまとめまして報告したいと思います。

今日は、その300Cフォーラムにお隣の韓国からも「KOREA DUB TUNE 300C 24 inch rim」のタイトルで投稿している方がいましたので、勝手に紹介しちゃいたいと思います。ごめんなさい(笑)


24inリムに、ベタベタの車高。押さえるところは押さえていますし、画像も綺麗です。
8月に韓国に行った時はクライスラー300Cを日本以上の頻度で見かけましたが、殆どがノーマル仕様(換えていてもグリル位)でしたので、この車ならかなり目立つと思います。
と言いますか、規制からか車をカスタムする文化はあまり無いようですので、孤軍奮闘されているのかな。いつか実現しましょう。釜山オフ(笑)

미안해요.
옆의 나라에 300C를 좋아하는 사람이 있었으므로 기뻤으므로, 일본에서 소개하고 싶었습니다. 또, 너무나 사진이 예뻐서 멋대로 게재했습니다.

down頑張れクライスラー!


ボルトキャップ

2009-10-19 23:54:00 | 300Cカスタム
家に帰ったら届いていたシリーズですが・・今回は先週のメッキコルゲートチューブに続き、エンジンルームのドレスアップアイテムとしてこんなものを購入。
downエンジンルーム内のボルトキャップです。小さな事からコツコツとシリーズとも言います(笑)

でも、ムーンアイズ(MOONEYES)のHPを覗いたら・・もっと良さげなのが販売されていました。downスペクトラ ボルト キャップ(10,12,14mm)

配線チューブも・・以前も取り上げましたが、こちらのは素材がステンレスなんですよね。もっとも、真ん中にスリットは入ってないと思われますが。

downなんちゃってホースエンドも。
スペクトラ プロヘックス フィッティング キット(クローム、ブルー、レッド)

いつも・・数百円~数千円物に対してはリサーチが足りないですね。反省。
downエンジンルームを極めるには・・まだまだ修行が足りないようです(笑)


ガーデンステートにて

2009-10-18 22:32:00 | カー CAR
前回ちらっと名前が出た。ガーデン・ステート・プラザ(GARDEN STATE PLAZA)

仕事2時間、プライベート15分・・いや30分かな(笑)このモールは何回か行ってますが、ろくな取材できてないです(笑)
しかし、お約束で・・そのうちの数分は何か面白そうな車がないか、駐車場をパトロール。何をやってんだか(笑)
そんな状況でしたが、日本には正規輸入されていないのを一台捕獲。
downリンカーン・ゼファー改め、リンカーンMKZ。しかも更にグリルが大きくなった2010年モデルという事でパチリと。


ナンバーに「ガーデン・ステート」とありますが、ニュージャージー州(New Jersey NJ)の別名はガーデンステートです。



Coming soon!その②

2009-10-16 23:38:00 | 欧米かっ!(Europe and the U.S. )
今日も・・例に漏れず出張のため棚から一掴み。

アバクロ(Abercrombie & Fitch)がいよいよ12月に日本上陸(銀座)します。
downこの辺では「この秋にいよいよ」と書いてますので、ここでどさくさに紛れて訂正させていただきます(笑)
http://gray.ap.teacup.com/applet/vwoooo/20090506/archive
downニューヨークはアバクロ創業の地でもあります。(今は、本社はオハイオ州ですが。)
マンハッタンの5番街にあるアバクロは物凄い混雑。各フロアのレジも激混みで、家族にお土産も頼まれていましたが、時間もありませんでしたし・・ここで購入するのは断念しました。

downお隣のニュージャージー州にある巨大ショッピングモールのガーデンステートプラザ(Garden State Plaza。あ、仕事でっせ(笑))にあるアバクロは空いていました。しかもFALL SALE(秋物バーゲン(笑))

しか~し、仕事2時間、プライベート15分では、こんな画像一枚しか撮れませんでした(泣)

ぁと、くまーやっさーけぬ話やいびーん、旦那。ニュージャージー州でやニューヨークとや違い、衣料品んかいやTAXがかかりやびらん。
(あと、ここだけの話ですぜ、旦那。ニュージャージー州ではニューヨークとは違い、衣料品にはなんとTAXがかからんのですわ。)


ホンダ・パイロット&アキュラMDX

2009-10-15 21:01:00 | 日本未導入な日本車
downホンダ・パイロット((HONDA Pilot)
姉妹車のアキュラMDXに比べ、落ち着いたエクステリアデザインです。

V6 3.5L VTECエンジンはとにかくトルクフルで、ボートなら2,041kgまで、トレーラーなら1,588kgまで牽引することが出来るのも、アメリカらしい性格付けけですね。

down姉妹車のアキュラMDX。


フロントが斬新なデザインなので思わずカメラを向けましたが・・自分のブログ見返したらリアはアウディに似ている云々・・とか、一度取り上げてました(笑)

こちらのエンジンは3.7 V6で、スメ[ツパッケージにはアクティブダンパーシステムが搭載されるなどホンダらしさが出ています。
このシステムは路面状況に応じて電磁石によりダンパーに封入された磁性流体の粘性をコントロールし、減衰力を動的に連続変化させる、デルファイ自慢のMagneRideシステムを、アキュラがチューニングしたものとなっています。
燃費、価格以外は見向きもされない今の日本市場においては何のアピールにならない装備ですが(笑)アメリカではサムシングニューが求められています。
実際、このMDXはアメリカでは評価が高く、2007年2月、5月に米カー・アンド・ドライバーマガジンにより行われた同価格帯のBMW・X5、ランドローバー・ディスカバリー3、フォルクスワーゲン・トゥアレグ、レクサス・GX470、メルセデス ML350、キャデラック・SRX、ボルボ・XC90との比較テストで1位を獲得しています。

down日本で販売されない日本車に愛のクリックを!(笑)