3月3日は過ぎてしまいましたが
目黒雅叙園で催されている「百段雛祭り」に着付け教室のお仲間と“着物で“行ってきました。
今年の「雛の晴舞台」は瀬戸内から。
兵庫・岡山・広島からの「お雛様」です。
人形文化の最高峰「お雛さま」と文化財「百段階段」との共演を楽しみました。
内部は撮影禁止でした。
おヒネさまたち~(笑)
五人官女(むりむり)
中華で有名な雅叙園、美味しくいただきました。
私は青菜、湯葉、タケノコのスープ煮が
イチオシ。
この他色々。
杏仁豆腐も美味しかった!
着物でお出かけする機会を沢山持ちましょうという企画でした。
次回はお花見に行きましようかね?
目黒雅叙園で催されている「百段雛祭り」に着付け教室のお仲間と“着物で“行ってきました。
今年の「雛の晴舞台」は瀬戸内から。
兵庫・岡山・広島からの「お雛様」です。
人形文化の最高峰「お雛さま」と文化財「百段階段」との共演を楽しみました。
内部は撮影禁止でした。
おヒネさまたち~(笑)
五人官女(むりむり)
中華で有名な雅叙園、美味しくいただきました。
私は青菜、湯葉、タケノコのスープ煮が
イチオシ。
この他色々。
杏仁豆腐も美味しかった!
着物でお出かけする機会を沢山持ちましょうという企画でした。
次回はお花見に行きましようかね?