仙台に来ると毎回冷蔵庫の霜取りをします。
が、今回は冷凍庫だけでなく冷蔵庫にも霜が付いていて
冷えていない様子です。(前回仙台に来た時、牛乳がヨーグルトになっちゃったしね)
ネットで調べてみたら、冷蔵庫を壁ぎりぎりに置いたり
壁と冷蔵庫の隙間にモノを置いたりするのもよくないそうなので、
諦めて買い換える前に
一応チャレンジしてみました。
まず、コンセントを抜いて2、3時間待ち
霜を完全に取り除きました。
内部をきれいに掃除しました。

この部分がアヤシイ。
ドライバーで開けて、白い部分をカパッと外して
コイル状になっている部分に氷の塊が付いていたら
取り除くと良いそうですが
ドライバーも見つけられなかったし、今日は断念。


冷蔵庫の後ろと横を壁から離して、掃除してみました。
ぎゅう詰めの冷蔵庫の中のものをだいぶ捨てて
必要最小限だけにして、コンセントを入れてみました。
冷凍庫は冷えて氷もできましたが
冷蔵庫はやっぱり同じ所にすぐに霜がつき始めました。
だめかなあ?
YAMADA電気で、下調べはしてあるけど、、、

安いけどねー
これだとまた霜がつくのよねー
ダンナは単身者用の小さいので良いというけど
私は今より一回り大きいのが欲しい。
明朝の霜具合で決めます。
が、今回は冷凍庫だけでなく冷蔵庫にも霜が付いていて
冷えていない様子です。(前回仙台に来た時、牛乳がヨーグルトになっちゃったしね)
ネットで調べてみたら、冷蔵庫を壁ぎりぎりに置いたり
壁と冷蔵庫の隙間にモノを置いたりするのもよくないそうなので、
諦めて買い換える前に
一応チャレンジしてみました。
まず、コンセントを抜いて2、3時間待ち
霜を完全に取り除きました。
内部をきれいに掃除しました。

この部分がアヤシイ。
ドライバーで開けて、白い部分をカパッと外して
コイル状になっている部分に氷の塊が付いていたら
取り除くと良いそうですが
ドライバーも見つけられなかったし、今日は断念。


冷蔵庫の後ろと横を壁から離して、掃除してみました。
ぎゅう詰めの冷蔵庫の中のものをだいぶ捨てて
必要最小限だけにして、コンセントを入れてみました。
冷凍庫は冷えて氷もできましたが
冷蔵庫はやっぱり同じ所にすぐに霜がつき始めました。
だめかなあ?
YAMADA電気で、下調べはしてあるけど、、、

安いけどねー
これだとまた霜がつくのよねー
ダンナは単身者用の小さいので良いというけど
私は今より一回り大きいのが欲しい。
明朝の霜具合で決めます。