今年2度目の生いくらの醤油漬けを作りました。
仙台朝市で前回より大きな粒の生いくら(はらこ)を買いました。
一腹350グラムぐらい(今回は100グラム700円)

洗ってザルにあげたところ。
今回も魚屋さんが、解してくれた。
百均で買ったバトミントンのラケットのネットで
ほぐすと、とても具合が良いと
地元の方がテレビでやっていました。
確かにザルだと目が細かすぎるのかもね。
麺つゆとお酒とみりんとお醤油は少しだけ。
この味付けだと甘めです。
我が家好みです。
ラケット使用のテレビの地元の方はお醤油だけだそうです。



デパ地下で買った鮭のお刺身を「漬け」にして
金華サバを焼いた〆鯖も(金華鯖は肉厚で美味しい)
一緒に思い思いに丼にして食べました。

私は先ずはシンプルいくら丼

娘は全部乗っけ丼(横浜で買ったしらすも参加)
今回はpopoちゃんが風邪っぽく、食欲がなく
いくらをあまり食べてくれなかったのが
残念でした。
仙台土産の柿を食べてくれたけど。
おまけ
仙台で食べたお寿司。イェーイ。回ってないよ。

穴子のタレはお好みで自分でかける。
「うまい鮨勘」って、銀座や麻布十番で食べていたので、築地が本店かと思ったけど仙台が本店みたいです。
やっぱりお肉よりお魚の私でした。
仙台朝市で前回より大きな粒の生いくら(はらこ)を買いました。
一腹350グラムぐらい(今回は100グラム700円)

洗ってザルにあげたところ。
今回も魚屋さんが、解してくれた。
百均で買ったバトミントンのラケットのネットで
ほぐすと、とても具合が良いと
地元の方がテレビでやっていました。
確かにザルだと目が細かすぎるのかもね。
麺つゆとお酒とみりんとお醤油は少しだけ。
この味付けだと甘めです。
我が家好みです。
ラケット使用のテレビの地元の方はお醤油だけだそうです。



デパ地下で買った鮭のお刺身を「漬け」にして
金華サバを焼いた〆鯖も(金華鯖は肉厚で美味しい)
一緒に思い思いに丼にして食べました。

私は先ずはシンプルいくら丼

娘は全部乗っけ丼(横浜で買ったしらすも参加)
今回はpopoちゃんが風邪っぽく、食欲がなく
いくらをあまり食べてくれなかったのが
残念でした。
仙台土産の柿を食べてくれたけど。
おまけ
仙台で食べたお寿司。イェーイ。回ってないよ。

穴子のタレはお好みで自分でかける。
「うまい鮨勘」って、銀座や麻布十番で食べていたので、築地が本店かと思ったけど仙台が本店みたいです。
やっぱりお肉よりお魚の私でした。