goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

七草粥

2020年01月08日 | 美味しいもの
昨日は七日。
松飾りや室内のお正月っぽい飾りを片付けて
夜は七草粥にしましょうと決まりました。

娘はpopoちゃんのダンスレッスンの付き添いが
あるので
夕食作りは私の担当になりました。

七草を買いに行きました。
セットで400円越え。高い?!
そんなんのいらんわ。
お正月明けのせいか、野菜たちどれも元気なく
お値段も高い。
三つ葉でいいや。
テレビでなんか菜っ葉を食べれば良いって言っていたし。

買ってきた三つ葉を見て
popoちゃん曰く
七草じゃなくて一草だ、七草に三つ葉は入っていないし。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、仏の座
すずな、すずしろ
と、唱えるpopoちゃん。
お父さんに教わったんだって。

ところで、秋の七草はなんだっけ?

萩、桔梗、おみなえしで止まってしまった。
後でググろう。

食べ盛り??のムコ殿ミー君とpopoちゃんにはお粥だけじゃあねと
キッチンの在庫をみたら
お節に使わなかった里芋が小さめ10こ
ゴボウとニンジンも残っている
と、言うわけで

里芋コロッケ、、、里芋をレンチンしてつぶし、玉ねぎと鶏ひき肉を炒めたものと合わせて
真ん中に解けるチーズを包んで揚げる。

油揚げの袋煮、、、お稲荷さんのように油揚げを開いて、ニンジン、ゴボウ、しらたきを詰めて、お出しで煮る

お腹に優しい七草粥というにはアレンジの激しい夕食となりました。

写真撮りそびれた。
娘が撮ったかも、、、後で追記します。

追記
娘が撮影していました。




三つ葉粥に昆布と筋子乗っけて
里芋コロッケととろろのお味噌汁
油揚げの煮物は小鉢の中
余ったゴボウニンジンをかき揚げにしたもの

秋の七草
萩(ハギ)
桔梗(キキョウ)
葛(クズ)
藤袴(フジバカマ)
女郎花(オミナエシ)
尾花(オバナ/ススキのこと)
撫子(ナデシコ)

でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする