シーズンなので、いつもは自装のお稽古をしている方々も袴の他装のお稽古をしてみました。
お互いに着せっこしました。
今風にリボンの位置を高く結びました。
後ろもあまり膨らまないようにしました。
後ろもあまり膨らまないようにしました。
R子さんはもしかしたら小学生を着せつけるかも?
衣紋は抜かないで。
いつもはいかにして衣紋をうまく抜くかお稽古するのに 笑
私自身も他装はあまり慣れていないので
自宅で自主練しました。
男性袴も練習しました。
ダンナの父のウールの着物と友人のお爺ちゃまの袴。
袴は七、八十年昔のものだそうで
紐をあまりぎゅっと締めると、ピキッと言います。
恐る恐る、、、
まあ、手順だけお稽古ね。
茶道の時の男袴は結び方は
あまり、袴が広がらないよう、後ろの張り出しは小さめに、前の十文字も嵩張らないように結び方を変えます。
明日は振袖の他装を自主練しましょう。
私も今日と明日 袴の着付けのお仕事がありますので昨日練習しましたよ
とても緊張します
今日のブログであっぷしますよ~~
おとこ袴の練習もしたいので そのうちリサイクルでおとこ袴を見つけて手に入れようと思います!!
勉強は楽しいです。
自分で着るのと人に着せてあげるのは
ちょっと異なることがあります。
着せている方が心地よいかどうかを気にしてあげなくてはならないのですね。
難しい。