♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

お仕事再開

2020年06月09日 | 着物
ほぼ3か月ぶりに着付け教室が再開しました。

3か月前にオメデタが分かった生徒さんのAちゃんは安定期に入り
お腹がちょっと出て可愛いです。
写真は恥ずかしいからと拒否されてしまいました。残念。

妊婦さんの着付けの研究をしてみました。
胸やお腹を圧迫しないよう
決して、苦しくないように
紐類は伸縮性のあるものを
腰紐の位置はお腹の上にしました。
おはしょりがなくなってしまったけど
対丈のように着た方がおなかもスッキリしました。

戌の日に水天宮に着物を着てお参りに
行きたかったそうですが
コロナだったので諦めて、ご近所の神社でお洋服でお参りしたそうです。

身体が大変だったら 
浴衣に半幅帯のお稽古しましょうと提案しましたが、お宮参りに着ていきたいからと
来週から訪問着と袋帯のお稽古をします。
やる気満々です。

私も3か月ぶりに着物を着ました。
前の晩に紋紗の長襦袢を出してみたら
半衿がついていない!
夜中にチクチク針仕事。
この3か月なにしていたんでしょ!
いつになってもお尻に火がつかないと動かない私。
絽のバイヤス半衿をつけました。
15分でできたから、ま、好しとしよう。

着物でお出かけするのはまだ何となく憚られて、キャリーに入れて運び
お教室に行ってから着替えました。
消毒や掃除など雑用をしていたら、生徒さんがいらっしゃる時間になってしまい、慌てて着替えました。
ぎりぎりセーフ。




マスク着用です。



帯は私の着付けの先生から頂いたスカイツリーと月。
着物は夏結城なので、ふわふわしてしまいます。と、言い訳。

この日のお弁当は、ダンナが作ってくれました。


前の晩の鶏牛蒡ご飯と野菜とお魚を詰めてくれました。
ありがたやー

マスクと消毒をしながらですが
お稽古再開できて、嬉しいです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になりました。

2020年06月01日 | 日記
緊急事態宣言解除になり、気を引き締めなくちゃと思いながらも、少し気分が晴れやかになりました。

popoちゃんの学校はきょうから二部制で
スタートしました。
姓の五十音順の前半が朝から、後半の子は午後から登校します。

popoちゃんは後半なので、早お昼ご飯を食べて
出かけて行きました。嬉しそうでした。

今日もステイホームの私は
こんなことをして過ごしました。

皆さん、この時期、断捨離したりして
不用品交換のメールのやり取りをしていましたが、
私は壁掛け式の扇風機を講師仲間のHさんから
頂いて、ダンナに取り付けてもらいました。



柱もないし、コンセントが遠いので
取り付けはなかなか大変でしたが
これで、着物を着る時に大汗をかかずにすみそうです。

大物も頂きました。










ドレスたちと打掛(打掛の撮影忘れ)
クローズする美容室の方から頂きました。

打掛は着付けのお稽古に使わせていただきます。

ドレスは若い声楽家、ピアニストさんに
差し上げることにしました。

そんなやり取りをした一日でした。

写真付きでLineを送り、連絡を取り合いました。
便利な世の中ですねー

夕方、ちょっと買い物に近所のスーパーに行きましたが
スーパーはそれほど混んではいなかったけど
車が多いなあ、バスも満員で走っているなあと
思いました。

五月はホントにSTAY HOMEで時間はたっぷりあったのに、日々の暮らしに追われていました。
暇だから◯◯してまーす
と、いうのに参加できませんでした。

唯一、ブログの更新を毎日とはいかなかったけど、頻繁にできました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする