☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

今日の確変♪~小倉2【結果】

2009-02-15 20:05:41 | 小倉の法則
突然ですが、小倉でダンスインザダークが確変突入!
こちら↓

というわけで、今日の確変をを急遽追加します。

☆小倉10R~小倉城特別☆
◆ ①フィーユ…ダンスインザダーク×BT
4戦連続ダート戦に出走して、1.8秒以上差の大敗続きのこの馬。
⇒12着(12人気)シンガリ負け!!

◆ ④ドリーマードリーマー…ダンスインザダーク×ダンチヒ
これまた同様に3戦連続1秒以上差のボロ負け続きの馬。
⇒10着(11人気)

馬柱を見る限りではとてもじゃないが手を出せないが、血統傾向からは押さえるべき。
まあ、三連単のお供でチャリンといかがでしょうか?

来れば10万馬券も可能だと思いますよ。
乞うご期待!!
⇒無理筋なのも分かってたし、追加で手をだすとロクなことがないのも分かっちゃいるんだけど。。。残念!!


=おしまい=


今日の確変♪~小倉【結果】

2009-02-15 20:01:57 | 小倉の法則
小倉で確変突入の予感♪

◇SS系:6-5-3
◇全体的に地味なSS系が活躍している。

☆小倉7R~4歳以上500万☆
◎ ⑮タニオブゴールド…バブルガムフェロー×トニービン
土曜日11Rの1着と同じ血統構成で、SS系×トニービンは2-1-1。
同馬は前走14着だが、よくよく見てみれば4着入線後に降着。
⇒3着(2人気)複勝260円

○ ⑭グッドバニヤン…マーベラスサンデー×アンバーシャダイ
父は先週1、3着。
⇒4着(1人気)

▲ ⑬マルカレガート…タイキシャトル×トニービン
父はSS系と同じヘイロー系。
⇒8着(4人気)

乞うご期待!!
⇒だから、1頭だけじゃあダメなんだって。ハズレ!!


=おしまい=


今日の確変♪~東京【結果】

2009-02-15 19:57:14 | 府中の法則
府中で確変2連チャン中♪


☆東京6R~3歳・500万☆
◎ ⑫ネコパンチ…ニューイングランド×ダンシングブレーヴ
ふざけた名前だが、連チャン中のリファール系×SSの逆パターン。
⇒12着(13人気)

○ ⑦ラークキャロル…ステイゴールド×トニービン
母父は2着、3着各1回のトニービン。
こちらは血統構成も名前もOK♪
⇒7着(10人気)

乞うご期待!!
⇒全然ダメでした。残念!!

=おしまい=


京の確変♪【結果】

2009-02-15 19:52:56 | 京都の法則
京都でロベルト系が4連チャン中♪


☆京都9R~琵琶湖特別☆
◎ ⑬シャローム…マヤノトップガン×カーリアン
ロベルト系保持馬は同馬を含め3頭いるが、きさらぎ賞のために西下した後藤の行きがけの駄賃に期待。
⇒9着(7人気)

○ ⑨グリッターエルフ…オペラハウス×ダンシングブレーヴ
父サドラー系
⇒12着(9人気)

▲ ⑦ディジュリドゥー…フサイチソニック×ジェイドロバリー
母父ジェイドは1着2回の実績あり。
⇒3着(10人気)複勝600円!!

乞うご期待!!
⇒3着だけ当っても意味ないよ。残念!!


=おしまい=

ヒヤシンスの法則2【結果】

2009-02-15 19:33:39 | ダービー馬を探せ!2009
最強厩舎の砂王が確変突入!!

こちら↓

☆東京9R~ヒヤシンスS☆

◎ ⑥ランフォルセ…シンクリ×マキャヴェリアン
土曜8Rでシンクリ×ミスプロ系が1着。
2着(1人気)

○ ⑬メイショウダグザ…ワイルドラッシュ×キングマンボ
母父のキングマンボ系は前での土曜8R1着の母父で、3R2着の父に入った。
⇒5着(11人気)

押さえはクロフネ産駒の2頭↓
▲ ⑦レッドヴァンクール…クロフネ×フジキセキ
母父フジキセキは土曜8Rで2着の母父。
⇒9着(5人気)

△ ①フキラウソング…クロフネ×SS
最内枠の分①より狙いを下げる。
⇒10着(8人気)

あとは、勝ち方だけが問題だ。
頼んだよ、皇成君?
乞うご期待!!
⇒クビ差2着惜しい!!もう少し早く、馬軍を割ってこれたら良かったのにね。残念!!

実は、ブログ上では馬券はハズレでしたが、実際には馬連2、640円が的中!してしまいました。
というのも、ダイヤモンドSの10万馬券を買おうと思って番長に馬券購入依頼のメールを送ると、『ヒヤシンスは買わないの?』との返信があったのです。
私はてっきり締め切りギリギリだし間に合わないと思って、買うのを見送ろうと思っていたのですが、時間的にまだ余裕があるというので、急遽、ヒヤシンスにも手を出した次第です。
で、なんで1着馬を拾えたかと言うと、今日の3Rでシンクリとクロフネ同様にマークしていたダンチヒ系が2着の母父に入ったので、同系を持つ⑤カネトシコウショウ(父ダンチヒ系グランデラ・7人気)と⑩キクノアポロ(父アジュディケーティング・3人気)を追加し、◎ランフォルセから馬連5点に流してみると当ってしまいました。
おかげでダイヤモンドSときさらぎ賞を負けてもチョイ浮きとなったのと同時に今年の実践馬券初当り!となった次第です。
これも、番長の一言とランフォルセのお蔭です。
ありがとさん!!

そんな東京ダート1600mの血統傾向更新↓


最強厩舎の砂王・ランフォルセは残念ながら勝つことができませんでしたが、これを機にダート路線一本に絞って頑張って欲しいものです。
モノは考えようで、もしここを勝ってたら、本当に皐月賞あたりに出てきたかもしれないので、そうなるとおそらくリーチなどには敵わないだろうから、キャリアに傷が付かずに済んだと思えば・・・ね?

というわけで、この血統傾向は来週のフェブラリーSにも使えると思うので、よく見ておいた方がいいですよ。


=おしまい=


ランフォルセの露払い【結果】

2009-02-15 12:34:59 | 府中の法則
最強厩舎の砂の横綱・ランフォルセの露払い!

☆東京3R~3歳未勝利☆
◎ スイートフローラル…シンクリ×ジェネラス
⇒3着(3人気) 複勝170円

乞うご期待!!
⇒1着にはなれなかったものの、こうやって地味に3着に入った方が、横綱にもプレッシャーがかからないのでいい感じだ♪というわけで大成功!!

=つづく=


ダイヤの法則6~鉱脈発見

2009-02-15 08:30:00 | 長距離血統の法則
長距離血統がズラリと顔を揃えたダイヤモンドSの血統傾向。

実はここにはダイヤモンド最大のキモと言ってよいダイヤの鉱脈が隠されている。
過去5年の3着以内15頭のうち12頭がリボー系を内包しているのである!(馬名赤字の馬)
しかも05年、06年、08年は1~3着を完全制覇している。

今年の出走馬中、リボー系を内包しているのは次の7頭。

③ドリームフライト
④エーシンダードマン
⑤ウォーゲーム
⑦ドラゴンファイヤー
⑧ベンチャーナイン
⑫ハギノジョイフル
⑮ウインカーディナル


このリボー系内包馬、血統傾向、そして前回紹介した着順予想を総合して考えると自ずと10万馬券に辿り着く。

☆ダイヤモンドS~10万馬券☆
◎ ④エーシンダードマン…ダンスインザダーク×ウッドマン
父ダンスの母母父がキートゥザミント。
ダンスが同レースで2-2-0と活躍するのは、多分にボトムのリボー系に拠るところが大きいと思う。

○ ⑤ウォーゲーム…ウォーエンブレム×ジェイドロバリー
父も母父もダート血統のミスプロ系だが、父アワエンブレムの母母父にホイストザフラッグが入っている。

▲ ⑫ハギノジョイフル…タニギム×ジェイドロバリー
祖父BTの母父がグロースターク


△ ③ドリームフライト…フサイチソニック×リアルシャダイ
父はダンチヒ系だが、以外にも祖父デインヒルの母父はリボー系ヒズマジェスティである。


最後に、過去データで出走すれば3着以内率100%の前走万葉S組では、最先着するはずの、
◆ ⑬ブラックアルタイル…アドマイヤベガ×スルーオゴールド

あとはこの組み合わせの中から10万馬券になる組み合わせを選ぶだけ。
乞うご期待!!

=つづく=


ダイヤの法則5~方程式の解

2009-02-15 08:00:00 | 長距離血統の法則
すみません。
前回紹介した計算結果は、間違えてましたので、改めて計算し直しました。
その結果、ダイヤモンドSの着順と着差はこうなるはず!
但し、スノークラッシャーとサケダイスキは除く。

残念ながら、『勝利の方程式』では、出てくれば3着以内率100%の万葉S組は4着以下に沈むことになります。
また、過去データからも一銭も要らないという傾向が出ていた有馬記念組とステイヤーズS組は、この方程式でも買ってはいけないことになります。

ただし、あくまでも机上の計算だということをお忘れなく。


=つづく=



ダイヤの法則4~勝利の方程式

2009-02-15 01:50:18 | 長距離血統の法則
ダイヤモンドSに出てくれば、100%の確率で3着以内に必ず1頭は入る前走万葉S組。
今年は4頭が出走するが、果たしてどの馬が?あるいは2頭なのか?
ひょっとして3頭が1着~3着を独占したりして。
万葉S組の力関係は一体どうなっているのだろうか?
ここで、万葉Sの時に紹介した番付表が役に立ってくる。
覚えてますか?万葉Sの着順を?

こちら↓


で、万葉Sはハンデ戦なので、仮に勝ち馬と同じ斤量を背負った場合を『1kg=1馬身』の黄金等式を利用して計算してみると…


したがって、今回ダイヤモンドSに出走する4頭の力関係は、トウカイエリート>ブラックアルタイル>ブレーヴハート>ウインカーディナルとなるのである。

で、今回の各馬の斤量↓
トウカイエリート:56kg
ブラックアルタイル:54kg
ブレーヴハート:53kg
ウインカーディナル:52kg

この斤量差を先の『黄金等式』に代入すると、万葉S組の序列は…
ブレーヴハート
ブラックアルタイル:1/2馬身
トウカイエリート:3/4馬身
ウインカーディナル:1馬身
となって、万葉S組ではブレーヴハートが一番手評価となるのである。

で、あとはこの4頭を基準にして、他の馬との力関係を計算していけば1着~3着どころか、全馬の着順を導くことができるというわけである。

例えば、トウカイエリートの前前走であるステイヤーズS。
実際の着順は次のとおり。
2着フローテーション(55kg)
3着トウカイエリート(57kg)…2 1/2馬身
4着ベンチャーナイン(55kg)…クビ
5着ドラゴンファイヤー(57kg)…1/2馬身



12着ゴーウィズウィンド(57kg)…5着から約5馬身差

まずは、同斤量の場合の着順と着差を計算してみる。
フローテーション
トウカイエリート…1/2馬身
ドラゴンファイヤー…3/4馬身
ベンチャーナイン…1馬身
ゴーウィンズウィンド…1 3/4馬身

次に、今回の斤量差を考慮して計算すると…
ゴーウィズウィンド
フローテーション…3/4馬身
ドラゴンファイヤー…クビ
トウカイエリート…1/4馬身
ベンチャーナイン…1 1/4馬身
と、なんとステイヤーズSではフロテンから約8馬身ちょっと千切られたゴーウィズウィンドが、今回はフロテンより3/4馬身ほど先着することになってしまう。

で、この結果をトウカイエリートを基準にして考えれば、万葉S組とステイヤーズS組の序列は…

ブレーヴハート
ゴーウィズウィンド
ブッラクアルタイル
フローテーション
ドラゴンファイヤー
トウカイエリート
ウインカーディナル
ベンチャーナイン

となるのである。

というわけで、ちょっくら全馬の力関係について計算してみますので、暫くお待ち下さい。

=つづく=





如月の法則3~大御所

2009-02-15 01:36:36 | ダービー馬を探せ!2009
きさらぎ賞の参考になるかと思って、じっくり見ていた土曜日の京都芝1800mですが・・・

残念ながら重馬場で行なわれたので、参考にはなりませんでした。
となれば、コースの血統傾向はこれまでどおりにシンクリとグレイソブリン系ということで。

で、きさらぎ賞血統傾向再掲↓


以上を踏まえて…

☆京都11R~きさらぎ賞☆

○ ③リクエストソング…シンクリ×トニービン
きさらぎ賞の血統傾向ではなく、コースのそれに合致するので○評価。

で、リクエストソングとくればお約束の…
リクエストソング⇒歌⇒演歌⇒北島三郎がオーナーの↓
◎ ④キタサンガイセン…スペシャルウィーク×ダンチヒ
何もふざけているだけではありません。
同馬の血統構成であるSS系×ダンチヒ系は昨年1着のレインボーペガサスと同じで、鞍上もペガサスと同じアンカツ。
また、ダンチヒ系は07年2着の父でもある。
重賞では、コース傾向よりもそのレースの傾向を重視するので、リクエストソングよりもサブちゃんの方を上に取る。

そして、押さえに↓
▲ ⑥ハイローラー…グランデラ×イルドブルボン
サブちゃんの名前が出た以上、③=⑥は押さえておかないと。
ちなみに父グランデラもまた、ダンチヒ系である。


演歌会の大御所に逆らうやつなんか誰もいないはず!

=つづく=