☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

宝塚の法則3~6枠伝説

2010-06-25 00:00:00 | 阪神の法則
 過去20年で二度目のフルゲート18頭になったかと思いきや、コパノジングーが出走回避となり17頭立てになった今年の宝塚記念。それでも、17頭立ては京都開催の95年と03年の2回しかなく、多頭数立てになるのは珍しい。10頭~14頭立てで行われたのが15回あり、枠順による優劣は気にしなくてもよさそうに思えるのだが…
■宝塚記念枠番出目過去20年■

 理由はわからないが、7勝2着1回の6枠が断然有利。しかも、頭あってヒモなしタイプ。
今年は人気薄が確実の2頭が入った。
☆ 6枠11番トップカミング…ゴールドアリュール×サクラバクシンオー
☆ 6枠12番メイショウベルーガ…フレンチデピュティ×サドラーズウェルズ
どちらかが1着になるようなら、とんでもない激穴になるのは間違いない。

 一方、「ファン投票1位の法則」により3着以内は確実のブエナビスタは、過去20年で一勝もあげていない4枠に入り、ここでもブエナの頭はないことを示唆しているように思える。
 んが、馬番の出目を見てみると…
■宝塚記念馬番出目過去20年■

ブエナの入った8番は【2-2-1】となかなか優秀な方である。全体的には9番より内側の馬番の成績が良く、14番以降はサンプル数が少なく決め付けることはできないが、ボーダーラインは13番といったところか。そして、連覇の期待がかかるドリジャニは、デスナンバーの大外18番を引いてしまった。まあ、18頭立ては過去20年で1回しか行われていないので何ともいえない部分はあるのだが、枠番別で見ると8枠は【4-2-3】と6枠に次ぐ成績であるが、その殆どが13頭立て以下である。

=つづく=


宝塚の法則2~鬼門血統

2010-06-24 00:00:00 | 阪神の法則
 「ファン投票1位の法則」では、3着以内は鉄板級のブエナビスタ。だが、1着が保証されているわけではない。というか、ヒモはあっても頭ナシの傾向が出ている。
■宝塚記念血統傾向過去20年■

 過去20年で父か母父にニジンスキー系を持つ馬は【0-2-6】と一度も勝っておらず、字面では出てこないものの母父にニジンスキー系を持つダンスインザダーク(2着2回)とスペシャルウィーク(3着1回)も、また然り。父スペシャルウィーク、母父カーリアンと「鬼門の血」を2本持つブエナにとっては、なんとも不吉な傾向である。もちろん、これはブエナに限ったことではなく、ニジンスキー系を持つ馬全てに当て嵌まる。
■ニジンスキー系保持馬■
△ アドマイヤオーラ…母父カーリアン
△ フォゲッタブル…父ダンスインザダークの母父がニジンスキー
△ ブエナビスタ…父スペシャルウィークの母父がマルゼンスキー&母父カーリアン
△ レッドディザイア(回避決定)…母父カーリアン

 また、ニジンスキー系を持つ馬同様に、勝ちきれないのがグレイソブリン系の血を持つ馬だ。同系を持つ馬で勝ったのは94年のビワハヤヒデのみである。
■グレイソブリン系保持馬■
△ アーネストリー…母父トニービン
△ オースミスパーク…父アドマイヤベガの母父がトニービン
△ コパノジングー…母父トニービン
△ ジャガーメイル…父ジャングルポケット
△ フォゲッタブル…母父トニービン
△ マイネルアンサー…父スターオブコジーン

穴人気になりそうなフォゲッタブルにも、ブエナ同様「鬼門の血」が2本流れている。


=つづく=

宝塚の法則1~ブエナ対策

2010-06-23 00:00:00 | 阪神の法則
 今年の宝塚記念のポイントは、ブエナビスタの取捨のひと言に尽きる。
☆ ブエナビスタ…スペシャルウィーク×カーリアン
■ヴィクトリアマイル:1着■

■宝塚記念:?着■

 宝塚記念創設以来、牝馬は2勝しかしておらず、75年以降では【1-1-5-36】の成績を根拠にバッサリと切る手もあるのだが、これまで宝塚に出走した牝馬とは実績が一枚も二枚も上なのは確かで、頭はなくてもヒモではありそうな気がしないでもない。それどころか、ブエナの3着以内は鉄板を裏付けるデータがある。

 過去20年でファン投票1位の馬が出走したのは15回あり、その成績は【5-5-3-2】と、絶大の信頼度を誇っているのだ。さらに詳しく見ていくと、このファン投票1位馬には面白い傾向があることがわかった。
■宝塚記念ファン投票1位馬の成績■

 まず、ファン投票1位で本番でも1番人気に支持された馬10頭の成績は【5-4-0-1】と、03年のシンボリクリスエスを除く9頭が連対を果たしている。
一方、ファン投票1位ならが本番では2番人気あるいは3番人気に支持された馬5頭の成績は【0-1-3-1】と、競争中止となった95年のライスシャワー以外の4頭は、一度も勝ったことはないものの、馬券対象圏内には踏み止まっている。

 今年のファン投票1位は、ご存知の通りブエナビスタ。もし、ブエナが本番でも1番人気なら連軸は鉄板級の堅さ。そして、まず有り得ないと思うが2、3番人気になるようならば、色気を出して頭勝負は禁物で、連下扱いが妥当。いずれにせよ、ブエナに喧嘩は売らずに、人気次第で馬券の組み方を変えて対応した方が賢明なようだ。

果たしてブエナの人気は如何に?

=つづく=


CBCの法則3~【結果】

2010-06-22 01:43:10 | 中京の法則
CBC賞血統傾向更新↓


難解な一戦であったが、当日の京都芝1200mの血統傾向を拠り所にすれば三連単も簡単にとれたはず。

1、2着のバクシンオー産駒は当然として、本番前の6Rで1着の父に注目すればワンカラットを簡単に拾えたのでは?

=おしまい=


エプソムの法則5~【結果】

2010-06-22 01:35:23 | 府中の法則
 勝ったのは◎セイウンワンダー。ハナ差の勝利ではあるが「09年有馬記念組最強伝説」を証明してくれた。

2着にはシルポートが入り、SS系×リファール系が3年連続連対となった。また、昨年3着のキャプテンベガが今年も3着に入り、これで母父トニービンが4年連続3着以内を継続中。
そして、今年もまたオカルト現象が…


=おしまい=

今日の山田馬券♪【結果】

2010-06-22 00:00:00 | 競馬
☆大好評!今日の山田馬券♪はこちらから☆
ここ最近の調子は下降気味ですが、最後はビシっと決めてもらいましょう。

=つづく=

☆大好評!今日の山田馬券♪の【結果】はこちらから☆
大好評を博した「今日の山田馬券」も、これでおしまい。
今週から始まる新シリーズにご期待下さい。

=おしまい=

今日のマンボ♪【結果】

2010-06-22 00:00:00 | 府中の法則
 昨日は、最高で4着と馬券にはならなかった東京芝2400mのキングマンボだが、最後はマンボに締め括って貰いましょう。
■東京芝2400m血統傾向■

☆東京4R~3歳未勝利☆
◎ ⑭マイネルシエロ…アルカセット×シアトリカル

△ ⑥ネオフェリーク…キンカメ×カルドゥン
△ ⑰メテオールシャワー…キンカメ×デインヒル

尚、10Rは父キングマンボ系の出走はなし。
終り良ければ全て良し!

=つづく=

【結果】

キングマンボ系の確変継続ならず。残念…

=おしまい=

エプソムの法則4~傾向更新

2010-06-13 07:00:00 | 府中の法則
■エプソムカップ血統傾向■


■3回東京芝1800m血統傾向■


■3回東京7日目芝コース血統傾向■


◎ ②セイウンワンダー…グラスワンダー×SS
なんてったって09年有馬記念組は強い。

 1番人気から入る以上、相手は絞らざるを得ない。
土曜日の芝コースの血統傾向を見てみると、母父ノーザンテーストの活躍が目にとまる。1800mで3着、2000mで2着、2400mで1着。また、先週の1800mでは1着に来ており、昨日の6Rで2着に入った父デュランダルの母父もまたノーザンテースト系である。同系統は、エプソムカップの傾向でも03年・04年連覇のマイネルアムンゼン、05年3着のダイワレイダースの母父でもある。
 となると、出走馬中唯一同系統を持ち、ここ6年連続で連対馬を出している前走新潟大賞典組の⑮ゴールデンダリアとなる。前日最終オッズで◎との馬連で8倍、◎⇒○で13倍と、一点勝負なら美味しい配当なのだが、ヤネが大先生というのが…

 ならば、やはり2年連続1着のSS系×リファール系の組合せとなるのだが、どうもこれは怪しい。まず、前日最終オッズで3番人気の⑤シルポートだが、同馬の前走は、先週の安田記念を制したショウワモダンの2着ということと、単騎逃げが見込める今回は逃げ残りが十分に考えられるのが、その人気の根拠。だが、ここまで人気になると旨みはないし、他のジョッキーも逃げるのは同馬というのは織り込み済みで、ミスミス逃げ残りを許すような真似はしない。だったら、メイS4着で府中の申し子・⑫トウショウウェイヴにしようかと思ったが、なんとヤネが吉田豊から中舘に乗り替り。大久保厩舎の主戦といえば、吉田豊。24戦中21戦も手綱を取ってきた吉田豊を降ろしてまで、中舘に拘る理由は何なのか?確かに中舘はこれまで2回騎乗したことがあるが、その成績は中山金杯3着、中山記念12着と、納得がいくものではない。そして、当の本人の吉田豊は、池江泰厩舎の⑱ニルヴァーナにテン乗りというのも、サッパリ理由が読めない。まさか、前走のメイSでの騎乗ぶりに大久保先生が怒っての乗り替り劇なのか?いずれにせよ、勝負前にアヤがついたのは確か。

○ ⑭ストロングリターン…シンボリクリスエス×スマートストライク
本馬は1800mでは3着が最高だが、父シンクリは今開催の芝1800mで2勝2着2回。また、フォゲッタブル、リーチザクラウンが重賞を制したように、実は、明け4歳は古馬の中でもレベルが高いような気がしてならない。

▲ ⑯サンライズマックス…ステイゴールド×ダンシングブレーヴ
SS系×リファール系の馬では、こちらを抜擢。一昨年の覇者ではあるが、ここ最近の不調に嫌気をさしたのか、それほど人気になっていない。


=つづく=





今日の山田馬券♪【結果】

2010-06-12 19:16:53 | 競馬
大好評!今日の山田馬券♪はこちらから
先週の日曜日はボロボロだったのを反省してか、本日は絞りに絞った厳選5鞍をお届けしています。
乞うご期待!!

=つづく=
【結果】
大好評!今日の山田馬券♪~【結果】はこちらから
5戦して、1-1-1-1-1と全て掲示板は確保したにはしたが、1勝のみ。

=おしまい=