コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

塩鮭&茄子の炒め物

2005年06月22日 | MS & MA
No.0074「黒い三連星」
H:-/W:-
役職は「平社員」だった。エースなのに。


第74回「黒い三連星」
「黒い三連星」は、正式名称、突撃機動軍第7師団第一MS大隊司令部付特務小隊と言い、その
ルーツは、UC0076年5月に編成されました「教導機動大隊」にまで遡ることができます。
この時、第二中隊D小隊には、A.ガイア少尉の他、オルテガ曹長、マッシュ曹長(いずれも当
時)などが籍を置いていました。部隊カラーであるダークシー・ブルーで塗装された「ザクI」
を乗機としており、この時点では、まだチームは組んでいませんでした。
UC0079年1月の開戦時、ガイア軍曹を中心とした3機編成のMS小隊がサイド5方面攻略
部隊として参戦しており、「ジェットストリーム・アタック」によって活躍を見せましたが、作
戦自体は失敗し、帰国しています。
「ルウム戦役」から少尉となったガイアを中心としてオルテガ、マッシュの3人でチームを組み、
「ザクII」C型(機種に関しては諸説あり、純正機種ではなく、05系と06系の折衷機であっ
たとも言われています)を乗機としています。この戦役では、地球連邦軍の旗艦であったマゼラ
ン級宇宙戦艦「アナンケ」を撃沈し、地球連邦軍のレビル中将を捕虜にしています。この功績に
より、愛機をS型へ変えることが認められています。現在よく知られています黒、紫、灰の三色
のチーム・カラーによる塗装は、この改編からと言われています。また、S型のオーバーホール
が行われた際、教導機動大隊での特別講習を兼ねた後方任務を1週間ほど行っており、新品同様
にレストアされた05B型に搭乗し、新兵への指導を行っています。通常のカリキュラムを終え
た最終日、強行偵察を行っていた連邦軍の母艦であるマゼラン級宇宙戦艦1隻を「ジェットスト
リーム・アタック」によって撃沈しています。以降、R-1A型へと乗り継いでおり、数々の戦
果を挙げています。ただ、本機に搭乗していた期間は非常に短く、彼らの乗機が09型に変更さ
れて以降、機体はオーバーホールを受け、再配備されています。
UC0079年10月、陸戦トレーニング後、「オデッサ作戦」に備えるために地球へと降下し
ており、乗機を新型である「ドム」へと変更しています。彼らに配備された「ドム」は、量産初
号機から3号機であったとも言われています。しかし、連邦軍の「ガンダム」との対戦において
3名とも戦死しており、小隊は全滅しています。
彼らを特殊部隊と表現することも多いのですが、これはキシリア=ザビ少々の直属であり、少将
の切り札的な部隊として運用されることが多かったためだと思われます。このため、待遇は極め
て良かった(新型機の優先的な配備など)と言われています

以上で第74回の講義を終了いたします。
次回の第75回の内容は未定となっています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする