コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ファクトファイル115

2007年01月09日 | ガンダムエース
今年初めてのファクトファイルの日でございます。
今週は「ガンダムヴァサーゴチェストブレイク」が表紙の115号です。

<ガンダムファクトファイル115号>
■広がり続ける世界
 NRX-0013-CB ガンダムヴァサーゴチェストブレイク、フロスト兄弟、ニュータイプの力、
 シン・アスカ、ZGMF-X56S インパルスガンダム、ZGMF-XX09T ドムトルーパー
■宇宙世紀ガイド
 宇宙世紀ルポ:不法住居者の実態
■宇宙世紀年表
 U.C.0153:ジブラルタル攻防
■MS運用理論
 戦史解説(19):エンジェル・ハイロゥの戦い
■メカニックファイル
 ヨルムンガンド、グワジン、パプア
■パーソナルプロファイル
 アレクサンドロ・ヘンメ
■ガンダム用語辞典
 ノックス~パーソナル・ジェット
ってな内容の115号でございました。

・NRX-0013-CB
コミックボンボンでは、オリジナルの改造案なども載っておりまして、
高機動襲撃型MS「ガンダムヴァサーゴアサシン」なんてのも。他にもあったかな?
・ZGMF-X56S インパルスガンダム
シルエットシステムの機首が自力で帰艦するのはよいとして、コアスプレンダーの
ミサイルは使い捨てでも良いんじゃないかと。
毎回バンクを見ていて外せばよいのにって思ったのはわたし一人じゃないと思う…。
・ZGMF-XX09T ドムトルーパー
ニンバスって「雨雲」って意味だそうです。「後光」の方かな??
ジェットストリームアタックは名前こそ三連星と同じですが、敵陣に突入しつつ、
敵機を攪乱するにはもってこいですね。宇宙での効果は疑問ですけど。

・QCX-76A ヨルムンガンド
名前は北欧神話で語られるロキの息子の一人(ミッドガルド蛇のこと)だそうです。
その長大な砲を持つ機体に相応しい名前でございますね。
と。QCXってなんのカテゴリー名なんでしょうね。76は年号かな?

来週は「ガザD」が表紙の116号のお話を予定しております。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする