チョッピり話題の本が発売されているようで、確認のために街まで。
真の目的はびんちょうタンの同人誌「びんぼんRIDER」なのですけど…。
<本日の戦果>
・月刊ガンダムエース3月号/角川書店(650円)
特別付録:ガルマピヨコ
・週刊ガンダムファクトファイル(119)/デアゴスティーニ(560円)
・月刊ホビージャパン3月号/ホビージャパン(780円)
・電撃ホビーマガジン3月号/メディアワークス(780円)
別冊付録:電撃ホビーマガジン100号の軌跡
・機動戦士ガンダム バニシングマシン/近藤和久・角川書店(588円)
・機動戦士ガンダムMS IGLOO 黙示録0079/MEIMU・角川書店(567円)
・機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー(2)/ことぶきつかさ・角川書店(567円)
・機動戦士ガンダム 一年戦争全史(上)/学習研究社(2,100円)
・機動戦士ガンダム 連邦SIDE/竹書房(1,680円)
・びんぼんRIDER/江草天仁(525円)
以上の10冊で、8,797円となりました。久々に重かったです…。
ガンダム関係は後ほど観ることにして、びんちょうタンの同人誌を早速拝見。
ちうか、9割はガンダム関連の本なんですけどね(笑
「びんぼんRIDER」では、ウバメガ氏によってムリヤリびんちょがライダーに。
当人はメンドくさそうでしたし、ベルトも帯があるので、ジャマって言ってたし。
普段登場しないウバメガ氏が今回は、これでもかという具合に出ずっぱりだった。
ついでにちくタンもご自慢の発明で、あんなカッコになってたし(笑
今回出てこなかったキャラクターたちは次回以降登場するのかな??
ともあれ、トリビアが気になるので、この辺で~。
真の目的はびんちょうタンの同人誌「びんぼんRIDER」なのですけど…。
<本日の戦果>
・月刊ガンダムエース3月号/角川書店(650円)
特別付録:ガルマピヨコ
・週刊ガンダムファクトファイル(119)/デアゴスティーニ(560円)
・月刊ホビージャパン3月号/ホビージャパン(780円)
・電撃ホビーマガジン3月号/メディアワークス(780円)
別冊付録:電撃ホビーマガジン100号の軌跡
・機動戦士ガンダム バニシングマシン/近藤和久・角川書店(588円)
・機動戦士ガンダムMS IGLOO 黙示録0079/MEIMU・角川書店(567円)
・機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー(2)/ことぶきつかさ・角川書店(567円)
・機動戦士ガンダム 一年戦争全史(上)/学習研究社(2,100円)
・機動戦士ガンダム 連邦SIDE/竹書房(1,680円)
・びんぼんRIDER/江草天仁(525円)
以上の10冊で、8,797円となりました。久々に重かったです…。
ガンダム関係は後ほど観ることにして、びんちょうタンの同人誌を早速拝見。
ちうか、9割はガンダム関連の本なんですけどね(笑
「びんぼんRIDER」では、ウバメガ氏によってムリヤリびんちょがライダーに。
当人はメンドくさそうでしたし、ベルトも帯があるので、ジャマって言ってたし。
普段登場しないウバメガ氏が今回は、これでもかという具合に出ずっぱりだった。
ついでにちくタンもご自慢の発明で、あんなカッコになってたし(笑
今回出てこなかったキャラクターたちは次回以降登場するのかな??
ともあれ、トリビアが気になるので、この辺で~。