本日は、ガンダムエース2009年3月号からの備忘録で御座います。
<月刊ガンダムエース2009年3月号>
■ガンダムレガシー
ケンプファーってけっこう数があるのかな?銀色仕様??
しかもブースターの形が後年のジャムル・フィン用にも似てるかも。
フォルドも何か決めちゃったぽいですね(笑
■スペースノイドたちの憂鬱
ドロス(ドロワ)艦長・キャシー=アンダーソン(18)…。
■GAME'S MSV MS-15C ギャン・キャノン
ガルバルディのキャノンって近藤版でもいませんでしたっけ??
■機動戦士ガンダム00F
シャルとフォンの恋愛的要素って要る??
■機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊
ダガーって2号機用の武器だと思ってたけど、選択式なのかな?
んで、この機体もいずれは他の機体とともに宇宙に上がるんだろうなぁ。
■新バニシングマシン
対MS戦での艦船って懐に入られると…ってのを改めて感じます。
海洋でも劣勢なのに、宇宙だと尚更ですよね…。
■データガンダム第79回 ナナイ・ミゲル
カラードのメンバーとジェダのフルネームを期待してたんだけど、
某サイトの孫引きじゃないと良いなぁ…。
番外編「ガンダム似」
イブニング連載中の『警視正椎名啓介』第101話「御用」から。
今回のお話は、小道に入るひったくり犯を捕まえようというもの。
パトカーだと入れないし、自転車だと帰宅時間に巻き込まれて、
思うように追跡できないので、何か良い案はないかと思案します。
じゃ、自転車に赤色灯付けてみようってことになりまして、
自転車だと小回りが利くし、帰宅の人も避けてくれるってことで、
無事にひったくり犯を捕まえることができましたって結末です。
どこでガンダムっぽい話が出てくるのかって言うと、
いつもいつも赤色灯は付けていないのですが、常時付けている
自転車が1台あって、一部では「赤い彗星」って呼ばれてるとか。
で、漫画の横にも「通常の3倍の速度が出るかはわかりません」て。
併せて、「今時の子供は『ケロロ軍曹』のおかげでよく知ってます」
なんてことまで書いてあってちょっと笑ってしまいました。
ガンダムはあまし知らないけど、赤=3倍を知ってる人も多いのかな?
って思った土曜日で御座いました。
<月刊ガンダムエース2009年3月号>
■ガンダムレガシー
ケンプファーってけっこう数があるのかな?銀色仕様??
しかもブースターの形が後年のジャムル・フィン用にも似てるかも。
フォルドも何か決めちゃったぽいですね(笑
■スペースノイドたちの憂鬱
ドロス(ドロワ)艦長・キャシー=アンダーソン(18)…。
■GAME'S MSV MS-15C ギャン・キャノン
ガルバルディのキャノンって近藤版でもいませんでしたっけ??
■機動戦士ガンダム00F
シャルとフォンの恋愛的要素って要る??
■機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊
ダガーって2号機用の武器だと思ってたけど、選択式なのかな?
んで、この機体もいずれは他の機体とともに宇宙に上がるんだろうなぁ。
■新バニシングマシン
対MS戦での艦船って懐に入られると…ってのを改めて感じます。
海洋でも劣勢なのに、宇宙だと尚更ですよね…。
■データガンダム第79回 ナナイ・ミゲル
カラードのメンバーとジェダのフルネームを期待してたんだけど、
某サイトの孫引きじゃないと良いなぁ…。
番外編「ガンダム似」
イブニング連載中の『警視正椎名啓介』第101話「御用」から。
今回のお話は、小道に入るひったくり犯を捕まえようというもの。
パトカーだと入れないし、自転車だと帰宅時間に巻き込まれて、
思うように追跡できないので、何か良い案はないかと思案します。
じゃ、自転車に赤色灯付けてみようってことになりまして、
自転車だと小回りが利くし、帰宅の人も避けてくれるってことで、
無事にひったくり犯を捕まえることができましたって結末です。
どこでガンダムっぽい話が出てくるのかって言うと、
いつもいつも赤色灯は付けていないのですが、常時付けている
自転車が1台あって、一部では「赤い彗星」って呼ばれてるとか。
で、漫画の横にも「通常の3倍の速度が出るかはわかりません」て。
併せて、「今時の子供は『ケロロ軍曹』のおかげでよく知ってます」
なんてことまで書いてあってちょっと笑ってしまいました。
ガンダムはあまし知らないけど、赤=3倍を知ってる人も多いのかな?
って思った土曜日で御座いました。