コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

戦果報告11.17

2007年11月17日 | 買物
買い物日和ののどかな一日でしたね。

<本日の戦果>
・月刊コミックボンボン12月号/講談社(480円)
・総解説ガンダム事典/皆川ゆか・講談社(780円)
・機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン/長谷川裕一・講談社(560円)
・SDガンダム三国伝 風雲豪傑編(1)/ときた洸一・講談社(560円)
・聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話(6)/手代木史織・秋田書店(420円)
・電撃データコレクション ガンダムSEED DESTINY 下巻/メディアワークス(924円)
・月刊コミックブレイド12月号/マッグガーデン(540円)
・月刊ニュータイプ12月号/角川書店(550円)
 付録:ガンダム00 MEISTER【キャラクター編】、ほか
以上の8冊で、4,814円になりました。

到頭、今月号でコミックボンボンは休刊で御座います…。
三国伝風雲豪傑編は今回で終了で、次章はケロケロエースで続くようです。
また、ALIVEはテレビマガジンまんが増刊というのに続きが載るとのことです。
三国伝のコミックは劉備ガンダムのシルバーメッキバージョンのプレゼントも
あるようですので、想い出として応募してみたいと思います(笑
年末にはクリアバージョンの3体セットが発売されるみたいですけど。

へっへっへっ。
本日は臨時収入があったので、これで年末のDVDセット、復刻のカードダスも
心おきなく購入することが出来ます(≧ω≦)ノ 21連チャンでスよぅ。
あと、以前学研から発刊されていましたガンダムWの単行本2冊が今月末に
新装丁で発売されるそうです。ブラインドターゲットとエピソードゼロが。
合わせて、角川もグランドゼロを新装丁で発刊して欲しいなぁ…。

と、サイトの方ではプロダクトにアフターウォー分を追加しております。
00の感想文は明日に持ち越しで御座います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験<ローマ数字>

2007年11月16日 | 日記
急に冷えてきたよ…。

本日はサイトの表記に関する実験で御座います。
わたしは日頃、Macを使っているのですが、サイトの表記に関して
機種依存文字というのがありまして。
その代表的なモノがローマ数字ではないでしょうか??
Winで例えば、「III」をさせた場合、
Macでは「(企)」こんな感じに表記されてしまいます。
逆はどうなるのかは判らないのですが、多分、思った通りには
表記されていないんじゃないでしょうか…。

ウチで扱っているガンダム関連に関してローマ数字が非常に多く
使われています。特に「II」が多いのではないでしょうか?
以前は、半角英数字の「I」を並べることで表記してきましたが、
よくよく調べてみると、ラテンコード?でも表記できるようです。
ただ、正規のモノっぽくなさそうなので、ここで実験で御座います。
下記にコードで1~10を表記いたしますので、
キチンと表記されてるかたは教えて欲しいのです。
見に来ていただいているかたのほとんどがWinを使ってると思うので、
キチンと表記されていれば、サイトで採用しようと思っております。
※前倒しで、採用しております。m(_ _)m
お手数をおかけいたしますが、コメントよろしくお願いいたします。

■コード
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ

■機種依存文字(Mac)
?、?、?、?、?、?、?、?、?、?

■半角英数字
I、II、III、IV、V、VI、VII、VIII、IX、X

どんなもんでしょうか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢 第60話

2007年11月15日 | 星矢
<第60話 蠅の女王>
50号はカラーページ付きで御座います。

テンマ、渾身の流星拳を弾かれてしまいます。
蠅を操るシスターは、天究星・ナスのベロニカというそうです。
「ナス」ってなんだろか??蠅遣いとなんか関係があるのかな?
この死の森をタナトスから任された番人の役割おっております。
肉食の蠅を体内に飼っているようで、口から蠅を出して攻撃…。

蠅の攻撃を受けるテンマでしたが、次の瞬間、教会の窓を破って
耶人とユズリハが登場し、間に割って入ります。

揃った三人を一瞥して、ベロニカは
「あなたたちの生温かい汗も血も息も不潔で大嫌い!」とのこと。
前回と同じく、死体を操ってテンマたちを取り囲みます。
その様は、まるでバイオハザードの様相で御座います。

が、死体たちがテンマたちを襲うことはなく、
駆け付けたマニゴルドによって死体たちの魂は抜かれていきます。
さすが、積尸気冥界波を操る蟹座の聖闘士で御座います。
しかも、マニゴルドはベロニカに向かって「オカマ!」と。
えっ!?ベロニカってオカマだったんですか??
気付かなかった…。テンマたちも既に気付いていたんですかね??

助けてもらったマニゴルドに対してテンマは
「あ!テメェ、マニゴルド!!」てなタメ口具合。
これに対してマニゴルドも
「さん付けしろ青銅がァ!また監禁すっぞ!!」てな感じ。
先代の蟹座は「悪」と言うよりも「アニキ」っぽい雰囲気ですね。
多分、次号はマニゴルドとベロニカの死体操り合戦じゃないかと(笑

「ヌ」から始まるモンスターはいなかったので御座います…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦果報告?11.14

2007年11月14日 | 買物
寒いのか、暖かいのかよく判らない秋…。

<本日の戦果?>
・聖闘士聖衣神話 水晶聖闘士/バンダイ(入金済み)
・ねんどろいど20 びんちょうタン/グッドスマイルカンパニー(3,191円)
以上の2品で、3,191円になりました。

ねんどろいどを初めて購入したのですが、程良い大きさで、
やはし集めて飾りたくなるモノで御座いますね。
皆さまも思ってるハズ!次はちくタンが欲しくなりますね(笑
今回はアマゾンで購入したのですが、送料がかからないのでお得ですね。
こーゆー女性のフィギュアって今まで購入したことがないので、
どこで購入するのか、ちょっと迷っておりました…。
ガンダムなどのロボットは大型電気店でも見るのですが、こーゆーのは
あまり見かけなかった気がいたします。リボルテックは見ましたけど。
リボルテックはロボットがラインナップされてるので当たり前かな??
皆さまも通販などで購入されてるんでしょうか??
あっ、あと。びんちょうタンの帯パーツを取り付けるときの注意が
あるそうなので、お持ちのかたは下記URLを見に行ってくださいね。
http://www.goodsmile.info/info/addition/20071107bin.html

もう一個はフィギュア王で誌上通販していた水晶聖闘士で御座います。
これの目玉はなんと言っても新設計のオブジェ形態に尽きますね。
ただ、何座なのかは今もって不明なのですけど…。
付属品として、幻朧魔皇拳で洗脳された顔、凍結拳の再現パーツが
付いておりました。
熊のフィギュアを持っていたら氷河のシベリア仕込みの~も出来るかも?
そんな戦果報告で御座いました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00 #06

2007年11月10日 | 00
<#06 セブンソード>
アバンタイトル。
以前、デュナメスが介入した南アフリカの採掘場(跡地)には、
あまし品の良さそうではない男たちの集団があります。
彼らはモラリア共和国のPMCトラストが派遣した部隊のようです。
※PMC[Private Military Company]=民間軍事会社だそうです。
しかも、その隊長の名前はアリー・アル・サーシェス。
そう。第1話で幼い刹那がいた戦場に響き渡っていた声の主のようです。

AEU中央議会では、モラリアへの軍隊の派遣を巡って意見が二分。
軌道エレベーターの建造を巡って各国思うところがあるようで、
派遣に賛成の国だけが軍隊を派遣、しかし、派遣はAEUの総意となります。

前半戦。
前回のアレルヤの行動で、一週間以上も独房入りを命じられてるみたいです。
が、モラリアへの軍事介入が決まり、アレルヤの独房入りが解かれます。

一方。人革連の超人機関では、同じく前回の行動の原因を調べられるソーマ。
ですが、これといった異常は見られないが、彼女と同じグリア細胞を強化された
人物の影響があったのではないかとの可能性が示唆されます。
そのため、彼女のスーツには外部からの脳量子波を遮断する効果が付与されます。
そこまでして彼女を担ぎ出さねばいけないのかと、セルゲイは怒りを覚えますが…。

その頃。おフランスでは。
アザディスタンのおひいさんの太陽エネルギー獲得の訪問が続いておりました。
しかし、アザディスタンの国内情勢では技術者を安全に派遣することは難しく、
AEUの軌道エレベーターも完全に稼動していない今、技術者を割くわけにも…。
一応、食料支援は続行いたしますとのこと。

モラリア共和国は、2284年に建国された欧州南部の小国だそうです。
民間軍事会社によって発展してきた国のようで、傭兵のギルドのような感じ??
AEUは軌道エレベーターの建造にモラリアの軍隊を借りるようで、
今回の合同軍事演習「オペレーション・ドーン」もその一環のようで御座います。
果てさて、コーラサワーには活躍の場が与えられるんでしょうか??

トレミーご一行はその軍事演習まで休息で御座います。
オペレーターの2人は揃って買い物へ。クリスティナがフェルトを半ば強引に…。
スメラギは一杯手酌酒?と思いきや、ユニオンのビリーとバーで待ち合わせ。

エクシアとデュナメスには新装備が到着いたします。
デュナメスは「GNフルシールド」、エクシアには「2本のGNブレイド」が。
届けたのは、おやっさんこと、総合整備士のイアン・ヴァスティ。
医療担当士のジョイス・モレノは出てきてたっけ??
GNブレイドは、厚さ3mのEカーボンを難なく両断できるほどのモノだとか。
また、エクシアの開発コードは「ガンダムセブンソード」というそうな。

後半戦。
ビリーは何かしら頼んでいたのですが、聞き取れず、っていうか知らないので…。
タンブラーグラス(氷入り)だったけど、何だったのかなぁ??
どうも、大学院時代のご学友のようで、彼女はエイフマン教授も知ってるご様子。
また、スメラギはクジョウ(九条?)という名前も持っているみたいで、
アノ事件の戦況予報士か?と、グラハムも一応、知っているようです。

フランスとの会合を終えたマリアはシーリンへの結果報告を。
ここでもシーリンの方が上司っぽい感じになってました。何故に上目線??

明けて、モラリア共和国。
アリーにはAEUのイナクト(モラリア側でもチューンしているようです)が渡され、
ガンダムの捕獲を命じられます。報酬は一生遊んで暮らせる額だそうです。

また、某所(別荘っぽい)ではCBのバックアップメンバーが到着。
PMCトラストをハックして演習の進行情報もバッチしで御座います。
クリスティナが朝食前(朝飯前ってこと??)にハッキングしたんだとか。
クリスティナもデキる子なんですね。再確認で御座います。
さて。武力介入が始まります。JNNも臨時ニュースでこれを伝えます。
キャスターは麻田朋和、評論家っぽいヒゲの方は仁科正臣で御座います。

デュナメスのシールド防御をハロが担当。キュリオス、航空兵力制圧。
ヴァーチェ、ヘリオン部隊を一掃で、コーラサワー退場。なじゃそりゃ~!
エクシアはアリーのイナクトと対峙。聞き覚えのある声に刹那は動揺…。
てなトコで、次回へ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする