コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ガンダム00セカンドシーズン#19

2009年02月15日 | 00
<#19 イノベイターの影>
前回、ヨセフを身を挺して護ったマリナでしたが-。
響いた銃声は、クラウスが発砲したマシンガンの音でした。安堵。
で、クラウスはシーリンたちを裏口から逃がすために応戦します。
シーリンたちは過去に作られた防空壕を通って裏山へ逃れます。
道中、マリナはシーリンから銃を持つように言われるのですが、
銃を持ってしまえば、子供たちと向き合うことができなくなると
銃の携行を頑なに断ります。シーリンは怒ってたけど…。

トレミー2-。
アロウズのMS部隊の迎撃に出る4機のガンダムとGNアーチャー。
刹那と沙慈はルイスを見付け出すために先行いたします。
ルイスはこのためのスマルトロン搭乗だったのかも知れませんね。
マリーことソーマ・ピーリスはセルゲイの仇であるアンドレイを
討つためにキュリオスから離れ、単独行動で突出いたします。
彼女の場合は、脳量子波でアンドレイを見分けられるのかな??
ケルディムはシールドビットを「アサルトモード」で展開します。

イノベイター-。
ダブルオーが出撃していることに疑問を持つリボンズ。
ヴェーダの予測では、刹那の肩口の怪我は致死レベルの細胞異常。
リボンズ曰く、ツインドライヴが刹那を変革したのか?とのこと。
ツインドライブの粒子は血行促進的な健康に良い効能があるのか?
擬似太陽炉とは真反対な効果でございますね。

戻ってトレミー2。
ルイスを必死に捜す沙慈は母艦に不審な隕石が迫るのを目にします。
その時、ヒリングのガラッゾがダブルオーに接近戦を挑んできます。
が、沙慈の言葉にトランザムでガラッゾの両腕を斬り、先を急ぎます。
トランザム化したダブルオーの粒子を媒介としてマリーにはルイスを
捜そうとする思念が伝わり、アレルヤにはハレルヤが顕現いたします。
トレミーでも隕石から現れたMSに、ラッセが艦砲を撃とうとしますが、
同じく粒子を媒介として刹那と沙慈がこれを止めようとする思念が
ラッセに伝わります。ラッセだけでなくクルー全員にも伝わります。

ダブルオーの光はスマルトロンのルイスにも伝わり、沙慈の想いは
彼女の深層心理にまで働きかけるのですが…。
異常に気付いたアンドレイ機はダブルオーに割って入ります。
ダブルオーもトランザムの限界時間であるとして離脱いたします。

が、セルゲイの仇討ちに燃えるソーマのGNアーチャーが迫ります。
アンドレイは通信からソーマであると知り、父と同じく連邦軍を
裏切ったとして、互いに剣を交えます。
そこへ、キュリオスが応戦に入り、アンドレイ機はルイス機を連れ、
撤退いたします。尚も追おうとするソーマを沙慈の言葉が止めます。
「仇を討っても何も変わらない。誰も生き返りはしない…。」

前後して、リヴァイヴのガデッサと対するティエリアのセラヴィー。
ティエリアはガデッサが接近戦に不向きな機体であると見抜いて、
トランザム化し、6本のビームサーベルでガデッサに斬りかかります。
この際、目の色が変わっていましたので、リボンズからの密命が…。
で、小型艇で脱出を図るも、セラヴィーから分離したセラフィムで
捕らえられ、聞きたいことがあるとして捕虜となります。

これら戦闘の様子を傍観する漆黒の機体-。
茶番であると切って捨てるブシドー。「ならば私にも考えがある。」
もう、可愛さ余って憎さ百倍というか、ストーカーの域に達してます。

アロウズ-。
作戦後、アンドレイはソーマがCBにいたことを知り、父親がいつから
軍を裏切っていたのか?と更に憎悪を滾らせます。
また、ルイスが沙慈への想いを断ち切れていないと見るや、代わって
彼女の願いを叶えてあげようと、余計なことを心に誓います…。

アーサーはMS部隊の損失、リヴァイヴが捕虜になったことを挙げて、
ライセンサーのヒリングを詰ります。
ヒリングは返して、イノベイターのやり方を判ってはいない、と。
後に、彼女の言葉が虚栄心からの方便ではないことが明らかになります。

戻ってトレミー2-。
捕虜となったリヴァイヴの素顔に驚きを隠せないニール。アニュー…。
同じ頃、ブリッジのアニューにも異変が起こります。
ラッセが予定進路がずれていることに気付き、操舵士のアニューに修正を
求めますが、彼女はラッセに向けて銃を突き付けます。
「だって、私はイノベイターなんだから…。」そして、銃声…。

イノベイター-。
リジェネは王留美にヴェーダの場所を明かした件で、叱責されます。
そりゃ、考えが筒抜けなんだからバレて当然だと思うんだけど…。

で、ヴェーダの場所を託された王留美はというと-。
突然、艦のシステムがダウンし、身動きが取れない状況に…。
そこへ、ネーナが現れ、航行不能にしたのは自分であると言い、
リィアンからスローネドライを分離させ、留美たちの艦を沈めます。
所詮、留美もイノベイターたちの掌で踊らされていただけに過ぎず…。
まぁ、世界を掻き回して、楽しんでいた彼女には相応しいかと。
が、死んでない可能性も否定できないのが00で御座います。

次回はアニューの葛藤?が観られるかも知れませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦果報告2.13

2009年02月13日 | 買物
先日(11日)の戦果報告を。

<先日(2/11)の戦果>
・機動戦士ガンダム00 300 YEARS LATER/講談社(\1,890)
・機動戦士ガンダムカードビルダーオールマテリアル/ホビージャパン(\2,625)
 特典:ヅダ(予備機)
・機動戦士ガンダムMS戦記/近藤和久 講談社(\350)
・聖闘士星矢冥王神話NEXT DIMENSION(1)/車田正美 秋田書店(\750)
・聖闘士星矢冥王神話THE LOST CANVAS(12)/手代木史織 秋田書店(\420)
・リングにかけろ2 COUNT26/車田正美 集英社(\540)
・初回限定版びんちょうタン(4)/江草天仁 マッグガーデン(\1,100)
 特典:ミニ画集「びんちょうおもいで記念館」
・月刊ニュータイプ3月号/角川書店(\620)
 特別付録:マイスター両面下敷き、高河ゆん読み切りコミック、ほか
・スーパーロボット大戦OG クロニクル VOL.3/
 八房龍之助 アスキー・メディアワークス(\651)
・カプコン対戦格闘ゲーム1987-2000/電波新聞社(\500)
・SNK対戦格闘ゲーム1991-2000/電波新聞社(\500)
以上の11冊で、9,946円になりました。久々にいっぱい購入しました。

カードビルダーオールマテリアルは、寝る前に眺めたりしております。
まだまだカードは増えそうですよね。
ジム・スナイパーIIのバルカンポッド仕様とかビックりいたしました。
特に何もないのですが、見てると楽しいですよね。

高河ゆん描き下ろしコミックは、フォーリンエンジェルス直後のお話。
そっか。アノ制服はティエリアの提案だったんですね。
んでも、ユニクロみたくあんなに色違いを揃えなくってもって思った。

カプコンとSNKの本は、中古で2冊セットで売っておりました。
格ゲーはあまりしないのですが、カプコンとSNKはキャラ同士の
クロスオーバーがあったりと興味があったので買ってきました。
攻略本よりもこーゆーのの方が俯瞰で見られて買って良かったです。
んで、勢い余ってサイトにも反映してしまいました(笑
メニューの右下の「X X X」から見られるようになっておりますが、
後々、なくしちゃう可能性が高いので、キチンと表示しておりません。
本を読んでると、新発見がたくさんあって勉強になりましたよぅ。

びんちょは、泣きそうなのでまだ見てません…。
そんな戦果報告で御座いました。
あっ、MS戦記はコンビニ専売のプラチナコミックで御座います。
特に何にも変わってないのですが、あとになって探すのヤなので。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢ND13+LC119

2009年02月12日 | 星矢
今回からNDが再開したので、まとめてやっていきます。

<ND Part13 以蔵とオックス>
良かれと思った童虎とシオンの行動を叱責する牡牛座のオックス。
グレートホーンを放とうとしますが、テンマが割って入ります。
再び、技を放とうとすると、今度は山羊座の以蔵が制止します。
本気で必殺技を放つつもりはなかったとは思いますが…。
以蔵-「魔斬りの以蔵」と呼ばれる人物のようです。

しかし、以蔵も三人の始末は自分に任せろとオックスに言い、
右腕の「聖剣」を地面に向けて振り下ろします。
テンマたちのいる崖を斬り、三人を崖下へと落としてしまいます。

三人に灸を据えた後、以蔵とオックスはアテナの話になります。
三人の言うところによると、ハーデスの肉体は既に甦っている、
しかし、アテナは未だ降誕の予兆すらないことを憂います…。

崖下の三人は改めて黄金聖闘士の実力に驚きと感嘆を見せ、
己の未熟さを再確認いたします。
そして、水鏡とアローンの救出を再び誓い合います。

戻って崖の上の以蔵とオックスは杯座の聖衣に自らの未来の姿が
映ったというジオンたちの話を思い出し、我らがアテナが未来の
世界にいるのではないかと考え始めます。
ハーデス戦の後、星矢の車椅子の側にいるアテナの姿が…。


<LC 第119話 若獅子>
レグルスとバイオレートの第2ラウンド開始。
ファイティングポーズを取るレグルスに対し、
バイオレートは煩わしいとばかりに半壊の装甲をパージします。
それを見たレグルスはバイオレートが女性であると知るのですが、
強い「武人」であることに変わりはないと考えを改めます。

先に仕掛けたのはバイオレートの方で、右拳を打ち込みます。
レグルスはそれをかわし、バイオレートの拳の上に立って見せます。
さらにレグルスはバイオレートの力の流れもクセも既に覚えた、と。

ならばと、バイオレートは左のストレートを打ち込みますが、
レグルスは右手の人差し指一本で、これを受け止めて見せます。
力の流れに合わせて、指先に小宇宙を集中させればこともない、と。
さすがのバイオレートも驚きを隠せません。
続けてレグルスはバイオレートの左腕を掴み、右腕一本で彼女を
軽々と後方へと投げ飛ばしてしまいます。
またしてもレグルスの戦闘センスに驚くのですが、まだ青いと…。

一方、箱船はというと-。
天醜星デッドリービートルのスタンドが青銅聖闘士を圧倒します。
冥界での借りがあると、耶人を必要以上に攻め立てます。
そんな中、冥闘士の本隊が降下を始めます。
雑兵スケルトンが多いとは言え、その数は驚異的で、
それを見た狼星座のユンカースは絶望の表情を浮かべます…。

レグルスの方も冥闘士が降下する気配を感じ取り、焦燥します。
逸ったレグルスはバイオレートの影に捕まり、動きを封じられます。
不覚を取ったレグルスにバイオレートの反撃が始まります…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム00セカンドシーズン#18

2009年02月08日 | 00
<#18 交錯する想い>
アフリカタワー-。
テロ「ブレイク・ピラー」から4カ月が過ぎ、
一応の段落がついたようで、送電が再開されます。
先のようなテロを未然に防ぐという名目で、到頭、
連邦軍はアロウズの下部組織となってしまいます。
また、件のテロ後、カティは軍から姿を消したようで、
追われる立場にあるみたいです。

タワーの下で暮らす市民は置いとくとして、先のテロで
人質となった市民の動向が気になるとこですが、お得意の
情報統制で事なきを得たんでしょうかね??
俯瞰で観ていたわたしには「メメントモリ」の照射を
どのように糊塗したのかも気になるとこで御座います。
この辺りは、今後の情報開示を待つことにいたしましょう。

時を同じくして、CBも行動を再開いたします。
攻撃目標は勿論、「メメントモリ」2号機で御座います。
ダブルオーライザーのライザーソードでこれを破壊します。

連邦はこれまで以上に反連邦組織への締め付けを強めたようで、
クラウスらの支部も散り散りになってるみたいです。
また、先の一件で消耗した戦力の建て直しも必要であると。
で、某寒村の一軒家に身を潜めていて、マリナが子供たちの
夕食を作ってる姿なんかは、一般家庭のそれみたいで御座います。
ラジオからはマリナの「TOMORROW」の番宣も流れたり(笑

プトレマイオス2-。
マリーはテロの後から意図的に封印したのか、精神的なショックで
そうなったのか、ソーマ=ピーリスの人格が表層化いたします。
刹那は右腕の銃創を診断されておりましたが、やはりサーシェスの
撃った弾丸は擬似GN粒子を伴っていたようで、銃創周辺の細胞が
代謝障害を起こしているとのことでした。
ただ、ラッセの症状とは違い、その進行度は極めて緩やかだとも。
刹那の身体の何かしらが進行を遅めているのではないかと。

イノベイター-。
リボンズと王留美のディベート合戦。
「哀しいけど、それが現実なんだよ」
リジェネのリボンズに対する忠誠心も見る見る下降を辿ります。

アロウズ-。
アンドレイはテロに与したとされる父を討ち、中尉へと昇進します。
軍規に則って肉親を犠牲にするのは、父と同じ行動だと思うけど…。
ルイスはアンドレイが自身の父を討ったことを知ります。
ルイスは自分が沙慈を討てるのだろうかと、逡巡いたします…。
沙慈との写真を消去したとは言え、最愛の人でしたからね。

プトレマイオス2-。
後がないトレミー勢は、敵の本丸とも言えるヴェーダの奪回に出ます。
が、その所在は今のところ判明しておらず…。
ライルとアニューのピロウトーク(笑
ライルの兄の話に対して、アニューも家族のことを話そうとしますが、
作られたであろう自分に家族の記憶がないことに混乱いたします。
ライルは話したくないことなのだと思い、無理強いを避けます。
また、アニューが無自覚な発信器となっていることも確実みたいです。
マリーと刹那は彼女からの発信の際、何かしら違和感を覚えるようです。
ライルも何となくアニューが普通でないことを見抜いてるのかも??

王留美-。
彼女はリジェネからヴェーダの所在らしきメモを受け取り、
プトレマイオス2へ向かいます。
メモには直接会って情報を伝えろとの注意書きも書かれていました。

アロウズ-。
プトレマイオス2へ向け、MS隊12機が出撃いたします。
ライセンサーのブシドーもマスラオで出撃します。

プトレマイオス2-。
沙慈はルイスを迎えに行くためにオーライザーで出撃。説得要員です。
ライルはアニューに告白をして、出撃いたします。死亡フラグかっ!?
ミッション・スタートっ!

カタロン隠れ家-。
カタロン構成員のケニーが保安局によって隠れ家が囲まれていると
報告をすると同時に撃たれて亡くなります。
ケニーの落とした銃をヨセフ(cv.釘宮理恵)が拾い構えるのですが、
子供を危険に曝してはいけないとマリナがヨセフに覆い被さります。
そして、銃声-。

新キャラ
・ケニー(cv.?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムエース09.03

2009年02月07日 | ガンダムエース
本日は、ガンダムエース2009年3月号からの備忘録で御座います。

<月刊ガンダムエース2009年3月号>
■ガンダムレガシー
ケンプファーってけっこう数があるのかな?銀色仕様??
しかもブースターの形が後年のジャムル・フィン用にも似てるかも。
フォルドも何か決めちゃったぽいですね(笑

■スペースノイドたちの憂鬱
ドロス(ドロワ)艦長・キャシー=アンダーソン(18)…。

■GAME'S MSV MS-15C ギャン・キャノン
ガルバルディのキャノンって近藤版でもいませんでしたっけ??

■機動戦士ガンダム00F
シャルとフォンの恋愛的要素って要る??

■機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊
ダガーって2号機用の武器だと思ってたけど、選択式なのかな?
んで、この機体もいずれは他の機体とともに宇宙に上がるんだろうなぁ。

■新バニシングマシン
対MS戦での艦船って懐に入られると…ってのを改めて感じます。
海洋でも劣勢なのに、宇宙だと尚更ですよね…。

■データガンダム第79回 ナナイ・ミゲル
カラードのメンバーとジェダのフルネームを期待してたんだけど、
某サイトの孫引きじゃないと良いなぁ…。


番外編「ガンダム似」
イブニング連載中の『警視正椎名啓介』第101話「御用」から。
今回のお話は、小道に入るひったくり犯を捕まえようというもの。
パトカーだと入れないし、自転車だと帰宅時間に巻き込まれて、
思うように追跡できないので、何か良い案はないかと思案します。
じゃ、自転車に赤色灯付けてみようってことになりまして、
自転車だと小回りが利くし、帰宅の人も避けてくれるってことで、
無事にひったくり犯を捕まえることができましたって結末です。

どこでガンダムっぽい話が出てくるのかって言うと、
いつもいつも赤色灯は付けていないのですが、常時付けている
自転車が1台あって、一部では「赤い彗星」って呼ばれてるとか。
で、漫画の横にも「通常の3倍の速度が出るかはわかりません」て。
併せて、「今時の子供は『ケロロ軍曹』のおかげでよく知ってます」
なんてことまで書いてあってちょっと笑ってしまいました。

ガンダムはあまし知らないけど、赤=3倍を知ってる人も多いのかな?
って思った土曜日で御座いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする