goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

聖闘士星矢ND20 LC172

2010年03月18日 | 星矢
15号は、NDとLCの同時掲載でございました。

<聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話>
■Part20「女神(アテナ)降誕」

アテナと瞬は時空を超えて、前聖戦の時代へ向かいます。
が、アテナと瞬を繋いでいた花の鎖が千切れてしまいます。

また、一千光年の彼方から戻ったヘカーテとクロノスの
会話によると、クロノスはアテナのテロメアに細工を施し、
アテナの能力は無いにも等しいようです。

前聖戦の時代-。
聖域でも、オックス、シジマ、以蔵が降誕の気配を感じ、
シオン、童虎も自らの守護宮の守りを固めます。
テンマは、十二宮の周囲の警戒に当たります。
アテナ神殿に向かったオックスたち三人は、
左手に花の環を付けた赤子を発見いたします。

ハーデス城では、パンドラがアテナ降誕の気配に気付き、
フェルメールと水鏡を招集いたします。
パンドラはアテナの降誕を感じつつも、聖域に落ちた時に
これまでの巨大な小宇宙が消えた事に疑問を感じます。

アテナのテロメアをイヂることで、どのような影響が?
何となく寿命に関係することなんでしょうかね??

<聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話>
■第172話「氷結地獄(コキュートス)」

シオンは氷結地獄に眠る歴代の聖闘士を見て、絶叫します。
彼らは安らかな眠りに就いていると思っていた…。
ルネは冷酷に語ります。
最も重い罪を犯した者が落ちる氷結地獄である、と。

シオンは、彼らは地上の平和を守って戦った…、
最も重い罪などと言われる筋合いはない、と。
これを聞き、ルネは、聖闘士であるというだけで罪人だ、
人間の分際で神々に仇なし、闘いを仕掛ける。
彼らの遺志を継ぐと言うことは、この大罪をも継ぐことだ。

シオンは一瞬、逡巡の表情を見せますが、
覚悟の上だと、見得を切ります。
ハーデスを倒し、眠る彼らの魂を解放する、と。

シオンの放ったスターダストレボリューションは
ルネに当たることなく、氷の床を穿ちます。
次の瞬間、ルネはシオンの背後に現れます。

書曰く、スターダストレボリューションは発動後に
一億分の一秒の隙が出来る。
また、聖衣にはシオンですら気付かない微細な傷が。
総ての事象がルネの書には記されているようです。

シオンは、歴代の聖闘士が眠る氷の大地に伏し、
その身体からは大量の血が流れ出して行きます…。
が、その血に反応し、眠る聖闘士たちが立ち上がり、
シオンにも立ち上がる力を与えます。

わたしが鎹となれば、仮に明日ではなくとも、
遠い未来だとしても、ここにいる同志を救える、と。
その歴史的な勝利を未来に作ることがわたしの使命だ。
シオンは再び、小宇宙を燃やします。

と、氷結地獄に眠る聖闘士はそれぞれの聖衣を纏ってますが、
ここにいるのは魂みたいなもので、纏っている聖衣は象徴的な
モノなんでしょうかね??
物質としての聖衣が此処にあるとすれば、次代の聖闘士用に
また一から聖衣を作らないといけなくなりますよね?
ん~、どうなるんだろか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英雄伝説 後編1

2010年03月16日 | 短編
本日は、SDクラブ第11号から英雄伝説(後編1)でございます。

前回、カイとエルは、ゲモンの工場の侵入に成功するも、
罠を張っていたヤザンに発見されてしまいます…。

それを救ったのは、エルを心配して忍び込んだビーチャでした。
まぁ、飛び掛かったまでは良かったのですが、相手はあのヤザン。
瞬く間に返り討ちに遭ってしまいます…。
その隙を付いたカイがヤザンに銃を突き付け、ピンチを脱します。

が、一難去ってまた一難。
ヤザンの連絡がないことを不審に思った部下たちが現れます。
逆に今度はカイたちが、彼らに銃を突き付けられてしまいます。
手も足も出ないと思われたその時、ガンキャノンが現れます。
モンドがウィザードの地下にあった機体を持って来たようです。
流石に、この騒ぎに気付いたゲモンはゲゼ改を用意させます。

カイが本物だと知ったエルが彼にベッタりなのが気に入らないのか、
ビーチャはカイにガンキャノンで対応して貰おうと言い出します。
カイはしょーがないとばかりにこれを承諾いたします。
モンド曰く、中身はジェガンなので、ゲゼなら素人でもイケるらしい。

次回、ガンキャノン vs ゲゼ改でございます。

■機体
・ゲゼ改
外見はそれほど変わり映えしないゲモンの機体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムエース2010.4

2010年03月14日 | ガンダムエース
本日は、ガンダムエースからの備忘録でございます。

<月刊ガンダムエース2010年4月号>
■MSVスタンダード
高機動型ザク(シン・マツナガ大尉専用機)

両肩がスパイクアーマーになってたのが珍しかったですね。
MSV1/100のインストにも少しだけ載っていますが、
両肩ともにスパイクアーマーだった時期があるみたいです。
ドズルの影響かな?差し戻したのはマークが目立たないから?
足の甲の色などは、小田さんの作例に準じた感じでしょうか。

■機動戦士ガンダムMSV-R Vol.12
RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム(シモダ小隊機)

第三艦隊に配備されたシモダ小隊の機体は、両肩部に携行型の
ミサイルランチャーを流用した武装を装備していたようです。
バックパックもスラスターが増設されておりました。
陸ジムなどが持っていたミサイルランチャーでございます。

RGM-79HC ジム・ガードカスタム

友軍機や艦隊、軍事施設の防衛を主眼とした防御性能向上型。
合金4種による5層構造のガーディアンシールドを携行。
固定武装として、肩口にバルカン砲が増設されております。

■機動戦士ガンダムUCバンデジネ
ユニコーンの日 Act.2

ユニコーンのNT-Dを使用した模擬訓練で見慣れない機体が。
ドーベン・ウルフに似ておりますが、Mk-Vとも違うし…。
と、インダストリアル7とアイランド7って関係あるのかな?

■機動戦士ガンダム戦記U.C.0081-水天の涙-
MISSION9「宇宙への交差」

ファントムスイープは、アフリカ方面軍と南亜方面軍と合流し、
アデン基地のHLV発射を阻止いたします。
エリクたちは後退し、HLVで宇宙へ上がります。
イフリートにはクリストが搭乗し、HLV発射の殿を務めます。
シェリーことタチアナ・デーアはユリ・タナベ軍曹の手引きで、
房から脱出してアデン基地を目指します。
シェリーは連邦軍の野営に向かい、ボブの許可を受け、出撃。

■機動戦士ガンダムカタナ
第6話「赤い彗星の影(後編)」

グラナダのジオンにはいくつか派閥があり、足並みが揃わない。
イットウはシャアの声明を偽装して流し、残党を集めます。
それは、残党の一網打尽を狙ったのではなく、彼らをも利用する
背後の敵を燻り出すためだったみたいです。
その目的とは、グラナダを壊滅させ、その汚名を残党に着せる。
孤立した残党は「トゥルー・フェド」に吸収される予定だった。
その発案者がフラナガン機関出身のアンリ博士でございます。
彼は秘密裡にグロムリンを持ち出し、秘匿していたようです。
赤いアレックス(FSWS試験案?装備型)が登場。
またまた、何かスゴいことになってきましたね。

■機動戦士ガンダムデイアフタートゥモロー
メモリー:08「コフィン」

今回は、コア・ブロックのお話。
カイには言われたような利便性は感じなかったと話してました。
ファっぽい出てきてましたね。
ちなみに、コフィンはまんま「棺桶」のことですね。

■機動戦士ガンダム光芒のア・バオア・クー
第五幕「亡命艦隊」

今回は、ルウム戦役後、連邦に亡命した人たちのお話。
連邦のプロパガンダに組み込まれ、特に地球に侵攻している兵の
亡命を促すことが狙いだったそうです。
記録によれば、オデッサ戦後に亡命した人数が増えたようです。
また、同じ頃、亡命部隊を作って従軍しないかとの提案が。
亡命部隊が一定の成果を上げると、部隊は宇宙へ上がることに。
グレートデギンを迎えるフェーベの護衛に就いておりました…。
戦後、共和国への帰属を促す書簡が届いたのですが、
彼らのことを思うと、誰一人帰る者はいなかったそうです…。

■機動戦士ガンダム00I
#I08「5人目」

レイヴ(ビサイド)はラーズの殺害を提案しますが、
テリシラは身を挺して、これを断固として拒否いたします。
テリシラがいなくなれば、仲間を見付けても覚醒できないので
レイヴは一端、1ガンダムとともに撤退いたします。

ラーズの妻・ピティホープは家族の記憶を残しつつ、
ヴェーダの特殊ミッション担当へと配置換え。
お子さん・ブリュンは両親の記憶を消され、別の両親の元へ。
フォンは第二世代ガンダムの4機を手中に収めます。
また、テリシラの前には第5の仲間としてリジェネが登場。

■機動戦士ガンダムMS BOYS-ボクたちの独立戦争-
STEP.07「エースの幻影」

ブラウアー隊はキャリフォルニア・ベースに到着。
この際、クルトはガンロンに、サランはクルトに偽装。
が、クルトの元上官がいて、一悶着ありましたが攻略。
ほとんどの部隊は、ジャブロー攻略戦へ出撃いたします。
で、遡ること数時間前、北米大陸中央では蒼い死神の姿が。

■GAME'S MSV
OMS-09DRF RFスノードム(Bタイプ)

ドム寒冷地仕様やブリザードドムの系譜を継いだ機体だそうです。
Bタイプって何でしょね??

■新バニシングマシン
シーン26「DAMAGE(損害)」

多勢に無勢、グフのエクスカリバーも遂に折れてしまいます。
刀折れ、矢尽きたヤーコブ隊は軍令部に補給を願いますが、
要求は却下、また、戦線の死守を続投させます。
ヤーコブは全員の任を解き、各自の判断での後退を指示。
しかし、隊員たちはヤーコブとともにあろうといたしますが…。
ヤーコブは限りのヒートソードを持ち、抗戦準備をいたします…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢LC171

2010年03月11日 | 星矢
<聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話>
■第171話「継承者」

シオンは右腕の傷痕のことを語ります。
ルネに撃たれた後、ブラックアウトしつつあったシオンは
師であるハクレイの叫びに引き戻されます。
右腕から血を媒介に小宇宙を注入しているのでしょうか?

正気を取り戻したシオンは、これまで聖衣の修復を通して
聖衣に宿る想いを盗み見ていたとハクレイに話します。
これを聞いて、ハクレイは聖衣は憎んでいるのではなく、
シオンの命を救ったのも聖衣であると諭します。
ハクレイが来た時点で、シオンの身体からは大量の血が
流れ出していて、聖衣はその血を留め続けていた。
その血を浴びれば、壊れた聖衣が回復できたにも拘わらず。

これを聞き、シオンは混乱いたします。
ハクレイは続け、聖衣は知って欲しかったのだ、と。
聖闘士として生きた軌跡は意味のあるモノだったのか、
もしそうであるならば、この先の歴史を紡いで欲しい、と。
次代の聖闘士であるシオンだからこそだと。

その想いが全身に渡る文字の呪縛を弾き飛ばします。
ルネは一瞬、驚きの表情を見せますが、
ならばと、手元の書籍を開き、次の一手を展開いたします。
瞬時にシオンは、氷結地獄・コキュートスに飛ばされます。
ルネは冥衣を纏い、本格的に戦闘開始でございます。

先代の冥王戦に参加した皆さんコキュートスにいるのかな?
いつの間にか、聖闘士だらけになったりして…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂漠の狐

2010年03月09日 | 短編
本日は、SDクラブ第11号から
モビルスーツコレクション・ノベルズAct.4「砂漠の狐」

ハンスは、久々の休暇で出た街で怪しげなウワサを聞いた。
ジオンの残党がオデッサの敗戦後、失った地球上での勢力を
取り戻そうと、近く一大攻勢を掛けるという。
陽も落ちた頃、ハンスは馴染みの酒場に入った。
ブリジットと名乗る女性と少し話し、バーを後にする。

ハンスは夕べの酒が残る中、早朝のパトロールに就いた。
これが先日配備されたデザートジムの初陣だった。
追加された炸裂型装甲が重そうに感じたが、その通りだった。
歩くたびに沈み込む乗り心地は、二日酔いには堪える…。
が、ノーマルでは捕らえられない微弱な反応が告げられる。
ハンスは通信機に増援を求めた。
レールキャノンを切り換え、信号弾を上げる。

接近した2機のマゼラ・アタックがハンス機に火を吹く。
1機を撃破するが、その隙に近付いた2機のザクがマシンガンを掃射。
ハンスのジムは爆煙に覆われるが、機体は無傷だった。
それを見て後ずさった1機の頭をレールキャノンで撃ち抜く。

一息ついた時、後方で戦闘が始まったことが告げられる。
基地が襲われている!?
ハンスはジオンの作戦に嵌められたことを理解した。
信号弾で味方が出撃した直後、基地が襲われたことになる…。

ロンメルは上機嫌だった。
待ちかねたキャリフォルニア・ベースからの補給が届いたからだ。
しかし、内容と量には不満が残る。
使い古したザク3機に、役に立つとも思えない新米が数人。
それでも、砂漠用の改造キットが届いただけましだった。

2時間後-。
ロンメルは予定通り、連邦軍の基地近辺に潜んでいた。
が、陽動部隊の新米がドジったのか、敵の信号弾が上がった地点は、
ロンメルが想定していた地点からは相当ずれている…。
こちらの動き次第では、挽回できないズレではない。
ロンメルは決断した。

ハンスの心配は当たっていた。
守備隊が出撃した直後、基地はジオン本隊に襲われていた。
何とか、ジム隊が戻り、基地は無事だったが、乱戦となっていた。
ハンスがようやく戦域に辿り着いた瞬間、ライアンの声を拾う。
そんな中、ハンスはジムのカメラを潰したグフを照準に捕らえる。
次の獲物を探すハンスの前にザクが立ちふさがる。中隊長機だ。
ハンスはバルカンを連射するが、ザクは姿勢を低くして回避する。
そのままの姿勢からザクはヒートホークを一閃する。
更に続けざま、急所ばかりを狙うザクにハンスはビームサーベルを
抜く余裕すら無いまま、ひたすら逃げ続けた。
堪えきれず、メインカメラを庇った左腕にヒートホークが食い込む。
瞬間、炸裂型装甲が爆発し、ザクからヒートホークを奪った。
武器を失ったザクは、鮮やかにも退却に移り、他のMSもそれに従う。

その最中、閃光が走り、轟音爆風とともに背後から黒炎が立ち上る。
恐らく破壊工作員の仕業だろう、弾薬庫が爆破されていた。
そう、二波のMS隊のどちらもが囮だったのだ。
これが砂漠の狐・ロンメルの本領だった。

見た目ほど人員の被害はなかったが、弾薬庫の跡地には巨大な穴が、
建造物はその大半が爆風により、真面な形をしていない。
当分、テント暮らしが続きそうだ…、と誰もが途方に暮れている中、
ジオン兵の捕虜が連行されてくる。
ノーマルスーツを着ていることから、ザクのパイロットのようだ。
ハンスが駆け寄ると、ジオン兵はヘルメットを外した。
そこには、夕べの女性の顔があった…。

ライアンは連邦、ジオンの両方に出てきます。
間違ってるワケではありませんよ。
と、ロンメルのザク(DRC)は今回の砂漠用の改造キット使用??
それとも、以前からあんな外見だったんでしょうか?
あと、挿し絵ではドムの腕っぽい形をしたザクもあったりします。
右側は切れてて判りません。共食い整備の結果なのでしょうか??

■人物
・ハンス
デザートジムのパイロット。
・ブリジット
バーにいた女性。後に捕虜に。
・ロンメル
砂漠の狐と呼ばれる知将。
・ホッター軍曹
先日負傷したロンメル隊の兵士。
・ライアン伍長
新兵(少尉)の補佐に就いたロンメル隊の兵士。
・ライアン中佐
連邦軍基地守備隊の隊長?

■機体
・デザートジム
炸裂型装甲を備える砂漠用。ハンス機にはバルカンが?
・ザク
砂漠用の改造キットを着けた機体?
・ロンメル専用ザク
ロンメルの愛機。改造済??
・グフ
一般機と外見の差はなし。
・ドム(冒頭のカラー部分のみで本編では未登場?)
バックパックがちょいデカめのドム。MS-09D?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする