イマジナリースケルトン モササウルス

2024年01月21日 16時48分06秒 | プラモデル

以前に作った恐竜の骨格再現プラモデル ティラノサウルスと同じシリーズで、
海棲爬虫類モササウルスの骨格プラモデルが発売されていました。


制作自体は難しいことは無く、組み立てたままでもいいし、好きに色を塗ってもいいし、
人それぞれ楽しめるキットだと思います。


前回のティラノサウルスでは発掘された化石が復元され、
全身骨格が博物館に展示されているイメージで塗装しました。


今回のモササウルスは海の中を泳ぎ周っていた海棲爬虫類という分類がされています。
骨格を飾るベースも非常に凝った造形で浅瀬のサンゴ礁が再現されています。


せっかく海の中というシチュエーションなので、サンゴ礁は若干青味を強くしてカラフルに塗装し
白骨が海の中を泳ぎ周ってるイメージで塗装してみました。


海中のホネはどんな感じに塗装すればよいのか、かなり試行錯誤しましたが
雰囲気優先でこんなもんだろうと。
画像加工で骨格を支えている透明な支柱を消すと、海中を泳いでるように見えなくもないかな。


サンゴはネットで実際の様子を探して塗装の参考にしました。

チューブレス加工,タイヤ交換

2023年04月03日 08時14分05秒 | バイク


長いことタイヤ交換しておらず、気付けば結構傷んでましたので
BATTLAX T32に交換しました。

スポークホイールのためチューブタイヤがデフォルトですが、
パンク即走行不能の不安を軽減するためにチューブレス加工もしました。
近所の施工代理店を探し、タイヤ交換と共に作業を依頼。
見た目では全く判りませんが、いざというときの不安が少しは減ったかな。

LEDヘッドライト

2022年12月31日 22時27分14秒 | バイク



PIAA HIDロービームのバーナーが不灯になって暫く不便な状態でしたが、
ようやくLEDバルブに交換しました。

どのメーカーにするか色々悩みました。
PIAAはワイドな配光やハイビーム時でもロービーム同時点灯で近くから遠くまで明るいなどなかなか良さそうに思える製品でしたが、
そもそも不灯になったHIDのメーカーなので何となく縁起が悪い。
他にもいくつか探しましたが、放熱ファンが無い構造のスタンレーにしました。
見た目が鏡面メッキではないので、消灯時の綺麗さはありません。


点灯時の明るさは特に問題なし。


付け替え直後は点いたり点かなかったりで、不良品か?と焦りました。
ハイ・ロー切替スイッチをやや強く触るとチラツキながらロービームが点灯。
スイッチ部の接触不良なのかは分かりませんが、暫らく走ってみたらハイ・ロー切替も問題無いようなので取り敢えずは良いかと。

HID不灯

2022年11月18日 07時49分15秒 | バイク

PIAA HIDのロービームバーナーが不灯になりました。
細い路地に入ったときに安全のためにハイビームで前方を確認しようと切り替えたら
いきなりパコパコパコッとハイ・ローが連続して切り替り、直後に真っ暗に。


幸いハイビーム側はまだ生きてました。
全不灯になったら翌朝になるまで足止めか、保険会社にピックアップ依頼など面倒なことになります。


ライトの上側をテープで遮光して急場しのきで対応。


大昔に初めて乗ったCB400SFでは、たまにハロゲンバルブのフィラメントが断線し、
ガムテープで遮光して乗ったこともありました。
いつ不灯になるか分らない不安をなくすためにHIDにしましたが、
だめになるときは何であってもだめになるということですね。

ハイ・ロー切り替えでソレノイドバルブが変な動きをしてたので、高いバーナーを交換しても再発する気がします。
なので、この後はLEDバルブに交換しようと考えています。
  

テールランプ改良

2022年09月11日 18時34分31秒 | バイク

従来から自作LEDテールランプにしていましたが改良しました。
LEDは植物育成用の赤みが濃い色のパワーLEDにし、
ナンバー灯は少し明るさを抑えた設定にしました。


今回作り直す際に、「リアサイドマーカー」も作ってみました。
現在の法律ではオレンジ色でないと違法になりますが、
テールランプと一体型の場合のみ赤色でも良いとなっているようです。
結構手間をかけて作りましたが、出来上がりを見るともっと簡略化しても良かったかも。


少し離れたところから。
後ろから見るとリアサイドマーカーは殆ど目立ちませんね。

あじさい

2022年07月06日 07時25分25秒 | カメラ

久しぶりに白山神社のあじさい祭りに行きました。


恒例の高校生(?)による和太鼓演奏をやっており、凄い迫力でした。


見事なあじさいが沢山咲いており、とても綺麗でした。

メジロ

2022年03月04日 14時52分30秒 | カメラ


日に日に暖かくなり、春本番が近付いてきました。


自宅から見える梅の木にメジロが来て囀ずってます。


過去には新宿御苑前で撮影したことがありますが、身近で見ることが出来て嬉しくなりました。

イマジナリースケルトン ティラノサウルス

2021年12月19日 12時55分27秒 | プラモデル

1/32 サイズの恐竜ティラノサウルスの骨格プラモデルです。
精緻で有機的な造形は驚愕に値します。


専門家による科学的な考察も反映されているため、最新の研究結果が反映されてるようです。


昭和の頃のティラノサウルスと言えば、二本足で直立しノッシノッシと歩き回るイメージ。


いつの間にか体の重心や姿勢が変更され、恐竜最強だったはずが狩りが下手くそで
他の恐竜が倒した死骸の残りを食べるスカベンジャーとなり、
更には羽毛が生えてていた種類もあり鳥類の祖先だったという研究もあるようです。
(昭和時代でも始祖鳥など恐竜と鳥類の中間種とされるものはありましたが)


脚の骨格を見ると、何となくフライドチキンを食べたくなるので
鳥類に進化したと言われればそんな気もします。




展示用のベースも凝った造形がされており、ぬかるんだ泥地の足跡、倒木に生えた得体の知れないキノコ、シダ類の葉っぱなどかなりリアルに再現されています。
ぬかるんだ泥地や染み出た水分や塗装など専用のマテリアルを使い、それっぽく見えるように加工してみました。




マクロレンズで撮影すると普通の画像になりますが、魚眼レンズで撮影すると遠近感が強調され迫力のある構図になります。


子供の頃に行った恐竜展のイメージで、博物館の化石展示風に見えるようLEDを使ったスポットライトのようなものもいくつか作ってみました。







月食

2021年11月21日 02時20分25秒 | カメラ

月食は数年毎にあるようですが、ほぼ皆既月食は140年くらいぶりだとか。
珍しいといえば珍しい現象なのでしょうが、なんか微妙なレア感。
撮影を始めた時点で既に半分近く食が始まっており、地表近かったためかなり濃い金色ではっとするほど綺麗でした。
日中は晴れていたのに薄曇りの微妙な空模様。


雲に隠れたり、切れ間から見えたりを繰り返してましたが、18時には何とか最大食状態を鑑賞出来ました。
初心者の時に比べると機材も経験値も大きく異なりますが、
陰に隠れた月を撮るのはどうしても難しいです。

チベットスナギツネ

2021年09月03日 18時17分41秒 | カメラ


カップヌードルのフタを開けると、チベットスナギツネが出ました。
ネットで調べると確率6%だそうです。

月と光る点

2021年05月08日 02時27分29秒 | カメラ


いつものように月を撮影し、感度設定をかなり明るくして月の陰の部分を撮影していました。
地球から反射された光を受けて、うっすらと青っぽく見える部分(地球照)を撮影。
カメラのモニタで光の点がすぅ~っと横切り始めたので急いで連写しました。
ネットで探しても特定できませんでしたが、恐らくは人工衛星でしょう。

テールランプカスタム

2021年03月09日 00時59分40秒 | カスタム

すっかりバイクとご無沙汰してしまっています。
前回乗ったのは車検のとき。
その前乗ったのは、その前の車検のとき。
このままでは錆び付いたバイクを車検で整備に出すだけのオブジェになってしまう!
とはいえ、昨今の事情では自由に行動するわけにも行かず、カバーの中で錆が発生してないかビクビクする日々。


春めいて来ましたので、自宅周辺をエンジン暖機程度に走り回りたい欲求が日に日に強まってきてます。

さて、新たに乗り出すには気力・体力の思いきりと、ほんのり暖かくて花粉少なめで交通量も少なめなイイ感じの頃合い と、必要条件が年を取るごとにシビアになります。
そんな中、法規に触れない内容で新たなカスタムを施し、気持ちをリフレッシュしよう!と作業中です。



細目のアクリル板を切り出し、幅と長さを適切にカットし、熱をかけて微妙な曲面を付けたものを4つ用意しました。
上の二枚はアクリル板を加工して研磨途中の様子。

この画像は研磨加工が終わり、表面に拡散シートを貼りLEDを仮留めした状態。


この画像はLEDを光らせたところ。
だいたい狙い通り面発光してるみたいです。

あとはこれをテールランプ本体に固定して、配線も繋いで見映えなどに問題がなければ、久々の自己満足カスタムのお披露目となります。

渋谷東急

2020年10月20日 23時27分02秒 | カメラ

渋谷東急の取り壊しが決まりました。

ハチ公口からモヤイ像側へ抜けるのに便利な館内通路でしたが、9月で使えなくなってしまいました。



取り壊し前に美大生やアーティストなどが壁一面に絵やメッセージを書き込んでいました。

部分的には新しいビルや施設がオープンしてますが、全体の再開発が完成するときまで果たして生きていられるか。

雷雨

2020年08月16日 17時20分50秒 | カメラ

梅雨明けして早々、酷暑とそれに伴う不安定な大気によりゲリラ豪雨や雷雨が発生することが多くなりました。

夜間の雷雨であれば、タイミングが合えば綺麗な稲光を撮ることが出来ますが、
昼間の雷雨だと周りが明るいので中々うまくいきません。
数撃てば当たる戦法でトライしてみると面白い画像が撮れました。
落雷した瞬間、世界は赤紫色の光に包まれていました。
シャッタースピードとタイミングの関係で上半分が暗くなってます。
意図せず雷の凄まじい感じが表れてるように思います。


ゲリラ雷雨はじきにやみ、あっという間に青空が。
ふと気付くと綺麗な虹がでており、
よく見るとその外側にも二重に虹がかかってました。



ブルーインパルス

2020年05月29日 17時16分01秒 | カメラ

本日のブルーインパルス


規定ルートを2周してました。


都心に向かう時と、入間基地に戻る時を撮影。
スクランブル飛行とは比較にならないほど低速で飛んでるとは言え、
民間機でさえ撮影が難しいのにそれよりも速い。
でも、なかなかいい感じに撮れたんじゃないかと自己満足。