ポジションランプの色を変えてみました。
そもそも発光色は決められていますが、
ネットでは青やその他の色に変えていたために
整備不良で切符を切られた という書き込みもあり、
白色にしてみました。(小心者なので・・・)
基板の抵抗値から算出すると1~2mAしか電流が流れず、
ぼんやりと光っているようにしか見えません。
確か法令では300m離れた位置で発光が確認できること
と規定されてたと思いますが、
STDのオレンジの状態でもこの基準をクリアしてるのか?
と感じるくらい存在感がありませんでした。
今回、白色LEDへ変えるついでに抵抗をCRD(15mA)へ付け替え、
明るく光るようにしました。
ポジション用の電流値は増やしましたが、
ライセンスランプ(ナンバー灯)を電球からLEDに変えた事による消費電流抑制効果が大きいため、
トータルではバッテリーへの負担は減っています。(計算上は)
また、明るくしたといっても規定内の光度なので数値的には問題なし。
STDのオレンジ同様、昼間は目立ちませんが早朝,夕方,夜間は
かなりはっきりと光っているのが分かります。
色味がなくなったので若干寂しい感じもしましたが、
見慣れるとこれはこれで意外と綺麗な気もします。
そもそも発光色は決められていますが、
ネットでは青やその他の色に変えていたために
整備不良で切符を切られた という書き込みもあり、
白色にしてみました。(小心者なので・・・)
基板の抵抗値から算出すると1~2mAしか電流が流れず、
ぼんやりと光っているようにしか見えません。
確か法令では300m離れた位置で発光が確認できること
と規定されてたと思いますが、
STDのオレンジの状態でもこの基準をクリアしてるのか?
と感じるくらい存在感がありませんでした。
今回、白色LEDへ変えるついでに抵抗をCRD(15mA)へ付け替え、
明るく光るようにしました。
ポジション用の電流値は増やしましたが、
ライセンスランプ(ナンバー灯)を電球からLEDに変えた事による消費電流抑制効果が大きいため、
トータルではバッテリーへの負担は減っています。(計算上は)
また、明るくしたといっても規定内の光度なので数値的には問題なし。
STDのオレンジ同様、昼間は目立ちませんが早朝,夕方,夜間は
かなりはっきりと光っているのが分かります。
色味がなくなったので若干寂しい感じもしましたが、
見慣れるとこれはこれで意外と綺麗な気もします。