バイクのカスタム8-5 失意のライセンスランプ(ナンバー灯)

2008年01月27日 05時24分24秒 | カスタム
・・・何度目かのライセンスランプLED化ネタ。

不良品を交換して使用すること約1ヶ月。
再び不灯になりました。今度は飛び飛びに2ヶ所。
で、用品店に行き、前回同様メーカーへ返品・交換。
交換用パーツが届くまでの間、元の状態に戻し、
メーターに入れたのと同じ白色LEDで薄暗くナンバーを照らしてました。

私の予想:またすぐに不灯になると思います・・・。
バイクとのマッチングの問題なのか、使用方法が悪いのか?
とは言え、家庭用の100V電源に繋ぐ訳も無く、間違いようが無い使い方をしてるのですけど。

この製品、ネットで付けてる人を見かけて探し入手したロックンビート製のライセンスランプ。
以前の記事に書いたようにシンプルでスリムな外観、
LEDが12灯でかなりの明るさという点が気に入り購入したものですが、
購入1ヶ月で不灯→交換後1ヶ月で再び不灯 というのはあまりに品質が悪い。
製品自体は気に入ってるだけに非常に残念。

交換品は店頭に並んでいるものと区別するためか、
ステー部に「K」のマーキングがされています。
交換? 検査済み?の「K」なのかな??
今回届いた製品は線で囲った2つのLEDがかなりズレた位置に実装されてます・・・。
この辺も今から不安を煽るのに十分。
再び元に戻す事を予想し配線の作業性を考えて、
今回はギボシ端子を付けることにしました。

果たしてどうなることやら・・・。
今のうちから「バイクのカスタム8-6」につける記事タイトルを考えておこうっと。

バイクのカスタム11 ミラー

2008年01月04日 23時54分15秒 | カスタム
久々にバイクそのものに関する内容を。

特に不満も無く気に留めていなかったミラーですが、
ふと思い立って(ブログネタ作りのためという理由もありますが)社外品に交換してみました。
カーボン製の筐体に青みがかったブルーミラーの組合せ。
なかなかクールな見た目は結構気に入りました。
定価約37,000円、用品店の新年セールで5,000円引きでした。
取付け自体は簡単ですが、位置合せして固定するのに若干時間がかかりました。

実際に走った感じでは、ブルーミラーなのでトラックや四駆車など
ライト位置が高めの後続車の光がそれほど眩しくないのは良かったですが
反面、夜間では暗くて若干見づらいようにも思いました。
視界は斜め後方は問題ありませんが、純正ミラーに比べてステーが短めなので
真後ろが見づらくなりました。
個人的には煽ってくる車や回転灯付き白黒車などがいないか、
後ろを気にする方なので腕をすぼめて背後をチラチラ見る癖がついているため
後方視界が悪くなったのは残念。

ステーが細く短くなったこともあり、全体的には純正より多少軽いような気がします。
それ以外は可も無く不可もなく といったところ。

自己満足カスタム派なので見た目重視というか、
単にそれだけ ってのはいつものことですが・・・