
無事に点灯することを確認できましたが、完成時の状態を想定し、前回よりちょっと手を加えています。
前回はテール部の基板を黒く塗装し、日光が当たっても内部の状態が目立たないようにしました。
今回はノーマルの電球のようにリフレクターに日光が反射する場合を想定し、
なるべく綺麗に見せようと画策。
基板の緑色(レジスト)部分にミラーシートをチマチマと貼り付け、全面がキラキラするように加工。
レンズを装着すれば、多少の段差や雑な部分は見えなくなるのであまり神経質にならずに作業。

部屋の中で照明が反射する角度で撮影。
かなり綺麗に反射してます。
実際には日光がこの角度で直射することは無いので、疑似点灯など後続車に迷惑をかけることはありません。
そもそもノーマル状態でもメッキされたリフレクターなので同じと言えば同じ。

ナンバー灯も基板にミラーシートを貼り付け。
見映えを良くするという目的もありますが、ナンバー灯に使ったハイフラックスタイプのLEDは
裏側や周囲にも光が周り込みやすいので、それを少しでも反射して効率を上げようという素人考え。
試しにバイクに取付けて点灯させてみると、かなり綺麗です。
台風が接近し天候が悪く、会社の人達と計画していたツーリングも中止になったので、
完成状態の紹介はもう少し後で。