
以前に作った恐竜の骨格再現プラモデル ティラノサウルスと同じシリーズで、
海棲爬虫類モササウルスの骨格プラモデルが発売されていました。

制作自体は難しいことは無く、組み立てたままでもいいし、好きに色を塗ってもいいし、
人それぞれ楽しめるキットだと思います。

前回のティラノサウルスでは発掘された化石が復元され、
全身骨格が博物館に展示されているイメージで塗装しました。

今回のモササウルスは海の中を泳ぎ周っていた海棲爬虫類という分類がされています。
骨格を飾るベースも非常に凝った造形で浅瀬のサンゴ礁が再現されています。

せっかく海の中というシチュエーションなので、サンゴ礁は若干青味を強くしてカラフルに塗装し
白骨が海の中を泳ぎ周ってるイメージで塗装してみました。

海中のホネはどんな感じに塗装すればよいのか、かなり試行錯誤しましたが
雰囲気優先でこんなもんだろうと。
画像加工で骨格を支えている透明な支柱を消すと、海中を泳いでるように見えなくもないかな。

サンゴはネットで実際の様子を探して塗装の参考にしました。