
PIAA HIDのロービームバーナーが不灯になりました。
細い路地に入ったときに安全のためにハイビームで前方を確認しようと切り替えたら
いきなりパコパコパコッとハイ・ローが連続して切り替り、直後に真っ暗に。

幸いハイビーム側はまだ生きてました。
全不灯になったら翌朝になるまで足止めか、保険会社にピックアップ依頼など面倒なことになります。

ライトの上側をテープで遮光して急場しのきで対応。

大昔に初めて乗ったCB400SFでは、たまにハロゲンバルブのフィラメントが断線し、
ガムテープで遮光して乗ったこともありました。
いつ不灯になるか分らない不安をなくすためにHIDにしましたが、
だめになるときは何であってもだめになるということですね。
ハイ・ロー切り替えでソレノイドバルブが変な動きをしてたので、高いバーナーを交換しても再発する気がします。
なので、この後はLEDバルブに交換しようと考えています。