推薦入試で受かった地方の大学に行くのを躊躇い、落ちた大学を一般入試で受けると言っていた18歳
。しかし再挑戦の意気込みを匂わせることもない
1ヶ月がダラダラと過ぎようとしていた。


そんな一昨日の夜、ついに「
地方の大学に行く!」と気持ちが決まったことを打ち明けてくれた。その表情は晴れやかで、受験勉強から解放された喜びに溢れていた


正確に言うと、奴はそんなに勉強していなかったので(少なくとも家では)、勉強から逃げてしまう己が嫌で、なんとかしようと自分を喚起する貼り紙を貼り続けてきたが、ついに見切りをつけて自由になった!という感じだ。
世の中は大学入試共通テスト直前。早々に白旗を上げた息子は、学校から早く帰るようになり、意気揚々と好きなことをしている。
ちなみに、彼が「滑り止め」と豪語していたその地方の大学は、直前の模試ではD判定だったことを後で知った。マジでか
・・運が良かったとしか思えん
(ちなみに落ちた大学はE判定)


小学生の時に、担任の先生から「人生なめてます」という趣旨のことを言われたのを思い出すなぁ。
奴が家を出て行くことを思うと、恐ろしく寂しくなるのは容易に想像出来るので、なるべく考えないように、一人暮らしのアレコレを伝授しながら自分の心も慣らしていこうと思う。
その後はひたすら、大学生活を支える為の支払いが待っている。息子の為に、えーんやこーら!頑張ろう。
