10月終盤、この気持ち良い季節に、ちょこまかアクティブを意識中。そのワケは・・・


体内年齢をジャッジされるのを楽しみに体重計に乗るようになって、
不思議に思っていた事がありまして。。。
「今日のヨガ、キツかったなぁ。絶対若くなった筈!」
いそいそと体重計に乗るも、変わっとらん?!

「フラメンコの自分練習、まぁまぁ頑張ったな! 」
頑張ってなかったみたい
・・・そんなに汗かかなかったしな。


1日の内、運動と思っているものを1時間やったところで、体内年齢に変化無し

1番若返るのは・・・
2時間以上フラメンコのLessonをした日

(本番があった日は、2歳若返った
)

なんでかなぁ?足打つからかなぁ?体重計は足裏から測定するしなぁ?
勝間和代さんが、これから山登りに行こうって人が、駅の階段を上がらずにエスカレーターを使うのはおかしい!と言うのを聞いて、
「えぇ〜、山登り前の体力温存じゃん」と思った私・・・うん
これだ、これが原因かも


運動予定のある日は、その時間以外は非アクティブに過ごしていた私。
勝間さんは更に、運動しにジムに行くのに、家でゴロゴロする人の意味がわからない、という趣旨の事を語られていて・・・耳が痛いぞ

たとえば週1で何か運動する習慣があっても、週6を怠けて過ごしたら台無しという事らしい。
健康のためには家事でも何でも意識して身体を動かす、階段があれば階段を使い、身体が楽する方を選ばないのがコツだとか。
私は、運動というククリ以外の時は体力温存派だった



(フラメンコの生徒さんの中にも、週1のレッスンが唯一の運動、という人が居そうです〜
)

というわけで家に居る時も、トイレに行く時は小走りとか
、なるべく動くよう意識したら、(まぁすぐにコーヒータイムとかしちゃうんですけどネ
)代謝率が上がった。


運動というククリ以外のところの過ごし方で、簡単に変わるんやー

ヤムナボディローリングはマットの上でゴロゴロですが

有意義なゴロゴロなので11月もよろしくお願いします


