![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/7f30761c6a19533645b65060e390d42d.jpg)
オープニングは要チェック事項のオイラ。
全員の名前が出てくるまでは、目を皿のようにしてチェックでごいす。
ようやく二人目の注目人、一生くん登場っス!
駒井ですよ、駒井。
楽しみにゃ。
今回は冒頭から葛笠村に勘助がいるで、有馬さんの見せ場もたっぷり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
平蔵の事や勘助の事をあれこれ考えている太吉がほほえましい。
太吉の人となりが感じられるシーンだったよね。これから勘助に絡んでいくぞ、みたいな。
一方勘助は、来てすぐは野良をする事もなく、侍として成す事も無く・・・かなりのくすぶりでしたな。わしの命はあげれても、ボコの命は受け取れん・・とか言うし。
そんな勘助が野良をするまでの心の変化をもっと描いてほしかったなぁ。。。と思う。だって、何で摩利支天の妻になったのか、解らないもん。(想像は出来るけどさ。)第四話を見れば在る程度解るのかしらん?ちょっと不服なオイラなのでした。
葛笠村でくすぶる勘助と同じように、館でくすぶる晴信くん。
さすがに歌舞伎で鍛えている人たちは台詞が聞き良い。でも、第一声はちょっと
・・・と思った亀治郎さんであった。しかし、台詞を重ねるごとに引き込まれる不思議。ちょっといいですねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
そして、そんな晴信に付き従う駒井君が一生くんである。
こちらも実は第一声に
・・・だった。舞台で聞くのと映像なのとやっぱり微妙に違うのね。
ちょっぴり晴信君にちくりと嫌味を暗に言う駒井君。素敵な攻防でした。
しかし、今回の一番の見せ場は千葉真一さん演じる板垣ではなかろうか。
なんか、あの歌・・・意味は良く汲み取れなかったんだけど(←馬鹿)なんだか泣けたなぁ。。。
いいシーンだったなぁ。。。
「もうよい。下がれ」
の晴信君の涙も忘れられん。。。
でも、しかーし!!!
板垣にこのことを気づかせたのは、大井夫人なのであって、妻とは、母とはすごい存在だな。と改めて思わせてくれた。
勘助の実母の深い儚い愛とは違い、お館様を支える戦国武将の妻の鋭い洞察力なんかが感じられたんだけど。
風吹ジュンさんのおっとりボヤンと低く響く声が、妙に納得をさせてくれたようにも思う。
今は重厚なキャストが脇を固めているけれど、世代交代までにどう変化していくのか・・・ちょっと楽しみ。
ちなみに、若手の注目株としては、やはり小山田ですよねっ。あのアクがたまらん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
だんだん面白くなってきたな。次回の悲劇はどうなるのか・・・ドキドキである。
全員の名前が出てくるまでは、目を皿のようにしてチェックでごいす。
ようやく二人目の注目人、一生くん登場っス!
駒井ですよ、駒井。
楽しみにゃ。
今回は冒頭から葛笠村に勘助がいるで、有馬さんの見せ場もたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
平蔵の事や勘助の事をあれこれ考えている太吉がほほえましい。
太吉の人となりが感じられるシーンだったよね。これから勘助に絡んでいくぞ、みたいな。
一方勘助は、来てすぐは野良をする事もなく、侍として成す事も無く・・・かなりのくすぶりでしたな。わしの命はあげれても、ボコの命は受け取れん・・とか言うし。
そんな勘助が野良をするまでの心の変化をもっと描いてほしかったなぁ。。。と思う。だって、何で摩利支天の妻になったのか、解らないもん。(想像は出来るけどさ。)第四話を見れば在る程度解るのかしらん?ちょっと不服なオイラなのでした。
葛笠村でくすぶる勘助と同じように、館でくすぶる晴信くん。
さすがに歌舞伎で鍛えている人たちは台詞が聞き良い。でも、第一声はちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
そして、そんな晴信に付き従う駒井君が一生くんである。
こちらも実は第一声に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ちょっぴり晴信君にちくりと嫌味を暗に言う駒井君。素敵な攻防でした。
しかし、今回の一番の見せ場は千葉真一さん演じる板垣ではなかろうか。
なんか、あの歌・・・意味は良く汲み取れなかったんだけど(←馬鹿)なんだか泣けたなぁ。。。
いいシーンだったなぁ。。。
「もうよい。下がれ」
の晴信君の涙も忘れられん。。。
でも、しかーし!!!
板垣にこのことを気づかせたのは、大井夫人なのであって、妻とは、母とはすごい存在だな。と改めて思わせてくれた。
勘助の実母の深い儚い愛とは違い、お館様を支える戦国武将の妻の鋭い洞察力なんかが感じられたんだけど。
風吹ジュンさんのおっとりボヤンと低く響く声が、妙に納得をさせてくれたようにも思う。
今は重厚なキャストが脇を固めているけれど、世代交代までにどう変化していくのか・・・ちょっと楽しみ。
ちなみに、若手の注目株としては、やはり小山田ですよねっ。あのアクがたまらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
だんだん面白くなってきたな。次回の悲劇はどうなるのか・・・ドキドキである。
なおこのもとの夕映えに
月影やどせ
花も色添う
いいなぁ
今からでも間に合う?ついていける話に?
この写真の人、「吾輩は主婦である」に出てた人ね?
えっと・・売れっ子作家の役でのちに斉藤由貴の助手になる人。。
私もこの人好きです
今からでも、間に合いますよ!
勘助と晴信はまだ出会ってませんしo(^-^)o
一生くんは「我輩は主婦である」に出てたんだ。イロイロでてるみたいだからねー(笑)
晴信の側近だから、結構でると思うんだ♪
板垣と晴信のシーンは良かったねぇ。
亀ちゃんは三谷さんのPARCO歌舞伎で見てすごく気になる存在に。風林火山でもなぜかひときわ惹きつけられます。
だんだん面白くなってきたね。今夜も楽しみです。
ごめんなさい、本当にごめんなさい
(笑)「有馬を認識!」に大笑いしちゃったわ~。書き込んだ後焦っているたけこ姉を想像してしまいました
とうとう苗字ももらったし、コレからが楽しみですな~